コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お久しぶりです (りくにす)
2020-07-02 23:35:26
三橋貴明のことは、「昔図書館で立ち読みしたが、経済架空戦記みたいだと思った」という感想です。どこかの国と、「自分の政策を取り入れた日本」が戦っている、という感じでした。
そのあと韓国ヘイトを隠さなくなったので「いいことを言ってても信じられない」という印象でした。
山本太郎は何でこんな人の助言を聞くのか?と思ってたんですが…
ジェイン・ジェイコブズは「先進国に不況と物価高が同時にやってきて『経済学の教科書に載ってない新しい事態だ』と騒いでるけど、それ後進国では常にそうだから」と『発展する地域 衰退する地域』の冒頭で書いてます。耐えがたいほど物価が上がらないと「スタグフレーションだ」と騒がないのかもしれませんが。
ジェイコブズは「フィードバック」を持論にしているような人ですが、「国民感情」を裁判に持ち込むのって正しいフィードバックなのでしょうか。
 
 
 
あの辺ですよね (stravinspy)
2020-07-04 06:41:06
山本太郎は政治的に付き合う相手は選ばないと。

三橋はアベノミクス万歳と「韓国が~」と「中国が~」でやってきたやつですからね。唯一正しいのが竹中平蔵を非難していることだけで。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。