コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (cpd(もぐらずき))
2024-07-23 01:14:36
”「夜のごみ収集」ピンチ” の件って、校則的な道徳ばかりで倫理はない日本人らしいなと思います。

 同じように思ったのが、体操選手のパリ五輪辞退の件です。いわゆるアスリートって総体として多くの人が難色を示したことでも強硬し許される権力サイド側にあり、異論が出てこないんだから個々もないようなものだけれど、煙草と酒くらいでさすがに気の毒です。妻の料理を食わずウーバーイーツを呼んだモラハラ男内村航平がレジェンド扱いなことの方が問題なんですけれど。
 
 
 
Unknown (Oh such)
2024-07-23 01:28:58
「論破」とか得意気に言い出すゴミの根拠は妄想。
校則的な道徳だけで倫理はないって的確な書き方っすね。日本人ご自慢の礼儀とか治安は、言われた事をわけもわからず守るロボットごっこでしか成り立たないようで。そうやってお上に苦労させられるしか取り柄がない奴らは、水分補給すらズルいんだな。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-07-23 06:36:52
稲刈り、本州なら早いところで八月の盆明けくらいだったと。高知は二期作をやれると小学校で習いましたが減反と言われて久しい今はやっているのかどうか(麦なら収穫しているでしょうが)。それにしても、仮にトランプ候補じゃなくハリス副大統領が大統領になれたとして、パレスティナとイスラエルに対する姿勢に変化を付けられるのでしょうか、ある程度悲観的に見えますがトランプよりは少しはマシになるのか。
 
 
 
タバコを吸ったのが男子選手だったら (Stravinspy)
2024-07-25 01:51:26
どうだったんでしょうね。
あるいは、すでにメダリストで連続でメダルを狙っている選手とか。
JOCは同じ対応をしたのか、今、JOCを擁護している人たちは同じようにJOCを擁護したのか。

タバコは受動喫煙などがあるから、ただ本人だけの問題では済まないかもしれないですが、モラハラほど性質の悪い事ではないような気はします。
 
 
 
そのうち (Stravinspy)
2024-07-25 01:53:33
日本人よりロボットの方が優秀だという状況が出てkるんじゃないですかね。大事な判断はしない民族なら、働くロボットもどきより黙々と実際のロボットのほうがいいですね。
 
 
 
ああ、二期作 (Stravinspy)
2024-07-25 02:05:44
もしも二期作だった場合、最も早いものはもうじき出回るかもしれませんね(笑)
でもやはり減反政策で、土に負担がかかる二期作はほとんどやっていないと思いますけど。


カマラ・ハリスが大統領になった場合、パレスチナに関してはわからないですね。即時停戦といいながら、結局バイデンに遠慮して(?)、条件付きにしていましたし、大統領になればそういう遠慮はしなくてよくなるのか。
少なくともトランプよりはよいと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。