コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (Oh such)
2024-07-20 00:29:12
トヨタ会長の図々しさがすげえ。看板方式やらカイゼンやらで、労働者への「ありがとうが足りない」癖に政府とはとことんよろしくやってるから、下の者程「頑張ろうという気になれない」んだろうが。お前が元凶だよ。
日本人お得意の上級国民の逆上でした。いつでもどこでもやった奴ほど被害者面しやがる。被害者になれるのは特権だもんな。
 
 
 
「公共の福祉」の精神なんてどこ吹く風 (Mark)
2024-07-20 00:52:18
ニッポン人は世間とか自分の半径数mの狭い世界でしか物事見れないとは私もよくよく批判してますね。
つい最近(今もか)、小池には服従するけど蓮舫怖いな人たちから、権力勾配が頭から抜けてて当を得ない蓮舫批判がネット空間を駆け巡っていました。社会の視点で考えられず世間の目線でしか感じられない人々の共通感覚なのでしょう。
本当に公共の概念がないのかと。

また「公」という字も問題あるなと。
「公共」を意味する英語の「public」は「人民」を表す「populus」というラテン語に由来する一方、日本語の「公」はそもそも「お上」の意味を持っています。
朝廷、天皇などの意味もあり、公家なんてそのまま入ってますね。
広く民衆に開かれた「public」と上位の権力を意味する「公」が果たして同じ概念を表していると言えるのか。
publicという概念でさえ日本語に表すと「上からの権力」の匂いが感じられてしまう、言葉の使い方が価値観の形成に大きく影響するというのを、言葉のすりかえという件から想起しました。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-07-20 07:39:49
「今の日本は頑張ろうという気になれない」←言うのかそれを、我々に(不貞の現場に踏み込んだマルケ王@トリスタンとイゾルデ)?

 トヨタにも期間工員とか非正規、下請け、孫請けと色々あるでしょうに。かなりの人間がとりあえず今、水底に沈まないために手足を動かして水をかいているだけ、そんな状態なのに。何を頑張ろうというのか、この上何をくれとトヨタイム?
 国立公園(昔郵便切手にシリーズがありましたが)、具体的国有地を貸したり売ったりするのか、また山林を伐採したり、山を崩したりするのか、補助金ジャブジャブ注入して開業後何年かは無税とかするのでしょうか。とにかく、誰でも入れる浜にプライベート・ビーチを設定しまくるようなもので、発想が堅気じゃないように見えます。誰が吹き込んだのか?
 
 
 
上級国民のお怒り (Stravinspy)
2024-07-21 01:24:07
一生懸命に擁護している下級国民の皆様もいらっしゃって、実に臣民ですね。結局、上級国民はやりたい放題。
 
 
 
「公」という文字 (Stravinspy)
2024-07-21 01:42:35
それはありそうですね。文字の問題というか、やはり日本語にする時点で「public」の意味を理解していなかったか、国民に理解させたくなかったか、そういうのが。
いつまでもエスタブリッシュメントはエスタブリッシュメントでいたいと。
 
 
 
トヨタの期間工 (Stravinspy)
2024-07-21 01:53:11
よくは知りませんが、昔は、きついけれどもある程度こなせばトヨタの新車を買えるぐらいはお金がたまったとかいう話でしたが、今はせいぜい中古ぐらいだったり。

あ、前(社長時代に)にこの会長、「どうして若者が車を買わないのだろう」とか言っていた気が。やはりポンコツでした、という結論にしかなりませんね。

>誰が吹き込んだのか?

ここに来て星野リゾートじゃないか説が浮上してきましたね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。