コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
日本人「無宗教」のはずじゃ…
(
Mark
)
2025-06-08 00:01:59
カルトに政治が蝕まれまくっているじゃないですかニッポン。
日本人は「無宗教」だとか「宗教に寛容」っていう自意識よく見ますが、現実はこれですからね。
カルトには「寛容」なんで後者はある意味あってるかも。その割には給食や入管でハラル対応してくれないけど。
Unknown
(
Oh such
)
2025-06-08 07:46:45
狂信的で排他的で、宗教を見たら侮辱せずにいられない無宗教狂信者について、言いたい事を速攻で書かれてしまった。
自分達だけがまともって、まさに「正義の暴走」「自分だけが正しいと思ってる」「価値観の押し付け」そのもの。
Unknown
(
ライムンド
)
2025-06-08 09:27:58
幕屋、名前をきいたことがある程度ですが似た傾向というか親イスラエルの団体はあるようです。合衆国内のメガチャーチ(巨大な施設を擁する団体)教団の多くはイスラエルのロビー活動的なマネーにより急成長したらしく、それにならうという面があるようです。日ユ同祖論+日本会議の主張を取り入れてなんとか規模拡大したいといったところでしょうか。これも「取り入る」、「取り立ててもらう」の構造。
日本人が言ってる「寛容」
(
Stravinspy
)
2025-06-09 02:23:29
単にテキトーだというだけですね。
葬式は仏教、元旦は神道、クリスマスも祝うし(別に祝ってないけど)、縁もゆかりもないハロウィーンで大騒ぎみたいな、都合のいいというか商売になるところばかり利用しているだけで、別に寛容なわけではないと。
ハラル対応などがないのは、日本の軍隊式学校教育の賜物だと思います。
カルトに蝕まれるのは宗教を勉強していないからですね。倫理観が薄いのもその辺の影響があると思いますが。
結局、自分たちと違う人たちには不寛容と。
不勉強だから「不寛容さに寛容になれ」とかいうバカがいると。
それにしてもイスラエルのロビー活動でおカネが入るとなると、幕屋も頑張っちゃいますかね。参政党にシオニストのおカネが入ったりしたら大変ですね。
さらにそれにしても、日ユ同祖なんてものを本気で言ってる奴がいるのがすごいですね。
まとめて失礼します。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
日本人は「無宗教」だとか「宗教に寛容」っていう自意識よく見ますが、現実はこれですからね。
カルトには「寛容」なんで後者はある意味あってるかも。その割には給食や入管でハラル対応してくれないけど。
自分達だけがまともって、まさに「正義の暴走」「自分だけが正しいと思ってる」「価値観の押し付け」そのもの。
葬式は仏教、元旦は神道、クリスマスも祝うし(別に祝ってないけど)、縁もゆかりもないハロウィーンで大騒ぎみたいな、都合のいいというか商売になるところばかり利用しているだけで、別に寛容なわけではないと。
ハラル対応などがないのは、日本の軍隊式学校教育の賜物だと思います。
カルトに蝕まれるのは宗教を勉強していないからですね。倫理観が薄いのもその辺の影響があると思いますが。
結局、自分たちと違う人たちには不寛容と。
不勉強だから「不寛容さに寛容になれ」とかいうバカがいると。
それにしてもイスラエルのロビー活動でおカネが入るとなると、幕屋も頑張っちゃいますかね。参政党にシオニストのおカネが入ったりしたら大変ですね。
さらにそれにしても、日ユ同祖なんてものを本気で言ってる奴がいるのがすごいですね。
まとめて失礼します。