コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2025-07-28 06:00:13
自転車は乗らなくなって久しいですが「軽車両」という位置付けなのを忘れがちです。車道の信号が赤になると歩道、逆は車道と自由自在(関西標準か)な運転ぶりに時々危険を感じます。一昨年から去年くらいに自転車にもヘルメットと言い出したのはまたなんかの丸投げ・中抜き政策か、くらいに思ってましたがやっぱり必要ですね。
今年も救急車に付き添って乗ったら、病院到着後もけっこう時間がかかり、現場の大変さが分かります。新型コロナ期はさぞ大混乱だっただろうと思われ、崩壊か崩壊していないかとか言葉、メンツの問題なんて些細なことと思いました。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2025-07-28 12:54:31
> ライムンド さんへ
> 自転車は乗らなくなって久しいですが「軽車両」という位置付けなのを忘れがちで...... への返信

これについては自由自在にならざるを得ないんですよ。
只でさえ道と交通の大部分を自動車専用路に独占され、今から自転車用路を作るスペースや力があるのは都心部だけですから。
自動車とかいう殺人兵器に交通を占領させておきながら、自転車は軽車両とか言って危機感や被害者意識を擦り付けられるんだから、「道路族被害者」共は何しても許されるんすね、ぐらいは思いますよ。
 
 
 
Unknown (Oh such)
2025-07-28 14:50:47
すみません、さっきのは俺です。

陰謀論話しますけど、ある時期から流行りだした「自転車は軽車両」って文言、自動車産業(日本の産業最後の砦)のスケープゴートに思えるんすよ。少なくとも、自動車に依存した社会人様の逆ギレとして普及してるのでは、ぐらいには思ってます。
だって自転車にはたまに危険を感じる程度ですが、自動車には外に出れば常に危険を感じてるはずですよ。建物の外がどこも危険だから、危険が当たり前すぎて意識されませんけど。
普通様が意識する危険ってのは、大抵当たり前になる程横行してる別の危険の目眩ましなんすよ。共産党は自民の、「フェミ」やトランスは男の、「リベラル」はウヨの、外国人は日本人の、という風に。
「交通マナー」と呼ばれるものの実質は、「俺様のマイカーが見えねえのかあ?ぶち殺されたくなけりゃマナー守れよおw」って意味ですからね。殺人兵器かっ飛ばしながら、歩行者や自転車に「配慮」させられて逆ギレしてんですよ。奴隷根性の百姓共が人殺せる武器や立場持つと残忍なチンピラになる、お馴染みのパターンです。

それに、たまに危険を感じるような自転車運転してる奴らって、多くが自動車に依存して足が退化して、自転車乗り慣れてない連中じゃないですか?
あいつら車に乗れば「交通マナー」でブイブイ言わせてる癖に、下りると坂登るだけでフウフウ言い出す軟弱者ですよ。
で、そういう連中が意地を張って、「交通マナー」を支配できる物騒なオモチャにこだわり続けると、「アクセルの踏み間違い」に至る訳です。
ブーブ持って外の空間の大半を制圧した日本兵もどきと「自転車のマナー」、どっちがヤバイかなんて明白ですよ。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2025-07-29 05:45:32
自転車用走行エリアが出来たと思ったら、確かに既存の車道の一部に線を引いただけのことがあります。結局そこは原付が走って、ということに。ああそれから自転車も左側走行ということになっていても、逆走はしょっちゅう(これは仕方ない、でも車道の逆走はこわい)。
 
 
 
まとめて (Stravinspy)
2025-07-29 21:15:02
こちらのような地方都市だと専用レーンなんて素敵なものはないんですね。
歩道に自転車が余裕で走れるスペースがあるのも国道横の歩道の片側だけで、車がほとんど走っていないところは車道を、人がほとんど通らないところは歩道を走ると(笑)
まあ、通常、歩道は走りませんが。
怖いのは車がたくさん走って人もたくさん歩いているところ、あるいは歩道が狭いところで、たいていは路側帯もほとんどなく、あっても線が見えない(ほぼ大阪)ような場所ですね。しかも側溝があるので車が横を通る中ビビりながら進むとか。
ガクっと落差のある側溝ありまりますし。

一方、今日は病院の帰りに自転車の高校生が2人ずつ横に並びながら歩道を進んでいく場面に結構あって、かなりうざかったです(笑)
とにかく自転車のスペースがもう少し欲しいということは言えますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。