コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2025-03-05 08:24:29
自主管理労組 連帯と日本の報道では呼んでいたのは何となく覚えています。書簡は本物じゃなくネット上で誰かが作って投稿したのかと思いました。それほどまわりが何も言わず、びびっているような環境なので。安保、日本に再軍備させない、八紘一宇を再演させないため、冷戦下で安全な基地を確保するために、米軍の占、否、駐留を常態化する方便くらいというのを湾岸戦争の際に実感しました。ヨルダンも援助を質に脅されてガザ住民を引き取れとか、行動・発想が動物的。ああ、そういえば「多国籍軍」という国連軍ではないものが出兵していました。この21世紀、パレスティナにアメリカ主導の多国籍軍は行ってない、既にずっと前から自国の利益優先に行動しているのに、これ以上野獣化するのか。
>パワハラと言っても過言ではない つまり「パワハラと認定」したわけで、それならはっきり断定すれば。
 
 
 
日本は (Stravinspy)
2025-03-06 01:36:33
アメポチを脱するチャンスなんですが、首相が軍事オタクなので望み薄ですね。独自の外交を進める手腕は全くなさそうだし。

パレスチナに関してはバイデンがひどすぎて同じようにヒトデナシでもトランプが楽になりましたね。


>パワハラと言っても過言ではない

これ、回りくどい言い方なので斎藤支持者には読解できないようですね。困ったものです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。