コメント
Unknown
(
まお
)
2009-08-15 01:31:09
この時期はおとなしい曲が多いので詳しく覚えていませんがナットロッカーは鮮烈に覚えています。これ以降クラシックをポップスにした曲が増えたように思います。私にとってはそれまで嫌いだったクラシックが身近になりました(笑)クルマのCMもそういう音楽が増えたと思います。
ナットロッカー
(
stravinspy
)
2009-08-15 23:50:48
そうあんですね。ぼくは3~4年後にアルバム買ってはじめて聴きました。
他の曲もほとんどは知ってますけどリアルタイムで知ってたのは、ゴッドファーザーぐらいです。
カーペンターズはたぶん、この数ヵ月後ぐらいに聞くようになりました。
驚いた
(
hidenori
)
2009-08-16 15:41:27
ELP は好きでしたが、上手、という感じ。
技を聴いて下さい、というようなバンドだった気がします。
キース・エマーソンなんか後ろ手で見事に演奏しますよね。
でも天才はなかったようですね。
先日、選挙シーズンなので何気なく野田聖子のWikiを見ていたら
ELP のファンだと書いてあって、
たいへんショックを受けました。
野田聖子
(
stravinspy
)
2009-08-17 01:08:15
がびょ~~~ん。
ELPは恐怖の頭脳改革がいいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
他の曲もほとんどは知ってますけどリアルタイムで知ってたのは、ゴッドファーザーぐらいです。
カーペンターズはたぶん、この数ヵ月後ぐらいに聞くようになりました。
技を聴いて下さい、というようなバンドだった気がします。
キース・エマーソンなんか後ろ手で見事に演奏しますよね。
でも天才はなかったようですね。
先日、選挙シーズンなので何気なく野田聖子のWikiを見ていたら
ELP のファンだと書いてあって、
たいへんショックを受けました。
ELPは恐怖の頭脳改革がいいです。