コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
自然エネルギー
(
りくにす
)
2023-01-22 13:35:53
太陽光発電(または風力、小規模水力)の困ることは出力が安定しないので電力会社などが嫌うことと、「普及させればいい」といって補助金を出したためにエネルギー消費を見直さずに参入する業者が多いことらしい。フィンランドでは余った電力を熱に変えて蓄え温水や蒸気を供給する「砂電池」が考案されたそうですが(ふつうは電力を熱に変えるのはもったいないこととされる)スマートグリッドも蓄電池も不要なところが魅力ですね。自然エネルギーの不安定さを引き受ける事業は、地方自治体か変わり者の大金持ちがやるようなもののようです。
ごみの分別をできるなら自然エネルギー導入のための新習慣を覚えるのは可能だと思いますが…
「有名になったほうが勝ち」「金持ってるほうが勝ち」「倫理云々をいうのは嫉妬」とは、信じられない世の中になったものですよね。
ワルトシュタイン
(
龍
)
2023-01-22 14:53:23
ついに大御所ケンプさんの登場ですね。
CDなど手にしてませんので初めて聴きますが、生きていればコンサートで聴きたいですね。
このソナタが描く世界に惹きこまれちゃいますし、ケンプさんのワルトシュタインを聴けたことに感謝です。
新エネルギー
(
Stravinspy
)
2023-01-22 23:40:26
結局、原子力に頼りたいのでそこの工夫が足りないということだと思いますけどね。やってる国はやってるわけで。
>ごみの分別をできるなら自然エネルギー導入のための新習慣を覚えるのは可能だと思いますが…
ですよね。
ごみの分別前って、街が汚かったのに、一基に変わりしたからね。
ケンプ
(
Stravinspy
)
2023-01-22 23:41:09
その昔、ケンプはベートーベン演奏の大家みたいな感じで、たぶんレコ芸あたりでは言われていた気がします。なのでオーソドックスな演奏なのかと思っていたら、ユーチューブで時々聞く演奏はむしろ変わった感じの演奏なんですよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ごみの分別をできるなら自然エネルギー導入のための新習慣を覚えるのは可能だと思いますが…
「有名になったほうが勝ち」「金持ってるほうが勝ち」「倫理云々をいうのは嫉妬」とは、信じられない世の中になったものですよね。
CDなど手にしてませんので初めて聴きますが、生きていればコンサートで聴きたいですね。
このソナタが描く世界に惹きこまれちゃいますし、ケンプさんのワルトシュタインを聴けたことに感謝です。
>ごみの分別をできるなら自然エネルギー導入のための新習慣を覚えるのは可能だと思いますが…
ですよね。
ごみの分別前って、街が汚かったのに、一基に変わりしたからね。