コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
上の毛でよかった
(
元谷駅前
)
2015-04-26 03:43:43
参考書と題したブログ記事に、AKB真ん中の著作がまぎれていてズッコけそうになりました。もしかしたらですけど、ほんとは統一地方選前に発見されていたなんてことはないでしょうか。
話かわりますが、
伊香保の観光協会のHPにアイヌ語起源説が載っていました。イカホップ=たぎる湯。
非公式な情報になりますが、5世紀までこのあたりは毛人(アイヌのこと?)の住む場所とされていたみたいです。上つ毛(群馬)、下つ毛(栃木)。その後公には上州(時代劇の悪商人としてお馴染みの)となりました。現在も、群馬栃木を往復するJR路線が両毛線です。地元紙が上毛新聞です。八ッ場ダムの八ッ場(ヤンバ)は、ヤムペッ=冷たい川 という説を見つけました。実際に渓流魚が泳ぐ峡谷です。が、ちょっと無理なこじつけっぽいなと思いました。
調べれば続々でてきそうです。おもしろいです。
いっぱいありそうですね
(
stravinspy
)
2015-04-26 22:57:42
その昔、東日本はアイヌ人だらけだった的な話がありますが、ここら辺は全くわからないもので。
関東あたりまとめて研究してる人いないかな。
ネットだとそっちのほうは単発のものしか見当たりませんね。
あの人、元自衛官なんですね。
ルックスはかなりヤバい。
しかし、あれ、ただラジコン減りに福島の砂入れってただけでしょ。
「たまたま官邸のほうに落ちてしまいました。探してたんですよね」って遺失物扱いしたらいいのにww
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
話かわりますが、
伊香保の観光協会のHPにアイヌ語起源説が載っていました。イカホップ=たぎる湯。
非公式な情報になりますが、5世紀までこのあたりは毛人(アイヌのこと?)の住む場所とされていたみたいです。上つ毛(群馬)、下つ毛(栃木)。その後公には上州(時代劇の悪商人としてお馴染みの)となりました。現在も、群馬栃木を往復するJR路線が両毛線です。地元紙が上毛新聞です。八ッ場ダムの八ッ場(ヤンバ)は、ヤムペッ=冷たい川 という説を見つけました。実際に渓流魚が泳ぐ峡谷です。が、ちょっと無理なこじつけっぽいなと思いました。
調べれば続々でてきそうです。おもしろいです。
関東あたりまとめて研究してる人いないかな。
ネットだとそっちのほうは単発のものしか見当たりませんね。
あの人、元自衛官なんですね。
ルックスはかなりヤバい。
しかし、あれ、ただラジコン減りに福島の砂入れってただけでしょ。
「たまたま官邸のほうに落ちてしまいました。探してたんですよね」って遺失物扱いしたらいいのにww