コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-09-04 07:09:09
だいぶ前、消費者庁ができる頃に選挙の集会へ動員されてその場に居た時、「うぇー、また役所増やしよる」と年配の人が漏らしたのを覚えています。つまり期待が持てないし既存の予算がそっちに回されるという懸念なのでしょう。しかし防災省は要りそうで、官邸を防災省の下に置くとかした方がよさそうです(防災相>総理)。それは無理としても、1990年代以降国民が塗炭の苦しみにあったのは何拾社リストとかをはじめ、その雇用の流動性・非正規雇用のおかげで、国全体の利益にどれだけなったのか、というところで未だに「経済再生」といろんな候補者がかかげる始末です。再生というからには目指すところ元の状態が一応は念頭にあるはずで、それは結局は葛西・竹中・小泉以前の社会じゃないのかと思います。
 
 
 
ずーっと経団連の (Stravinspy)
2024-09-05 01:35:34
注文通りにやってるんじゃないですかね。その結果、衰退し続けていると。
あまりこの言葉は使いたくないですけど、ブラック企業の経営者に都合の良い(無能な経営者に都合の良い)「改革」を進めているだけだと思いますね。そりゃ衰退しますよ。
最低ラインとして、この間の失敗を認めて、いったん元に戻す議論をすべきだと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。