コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
なるほどです
(
たんぽぽ
)
2014-01-20 06:26:03
会社についてのご指摘、なるほどーです。そういえば、会社によっては社訓を毎朝読むとことろかあるそうですね。その事について宗教的だと(「その会社教」という例え)いう話を思い出しました。
>しかし、その対象は日本ではないですからね。
親とかでしょ。神様って人もいるかもしれない。
なるほどです。そして多罰的、排他的(適切な言葉が他にあるかも知れませんが)になると、組織って硬直してしまうのではないかなとか考えていました。(個人でもそうかも知れませんね。)
訂正です
(
たんぽぽ
)
2014-01-20 06:46:02
×多罰的→他罰的(あるいは外罰的)
失礼致しました。
すいません
(
stravinspy
)
2014-01-22 04:36:49
現在、ブラウザ問題で、悩み中です。複数の問題が。
原因の1つはわかったのですが、まだまだおかしいです。
ありがとうございます
(
たんぽぽ
)
2014-01-23 07:06:01
問題が解決されるといいですね。反対にお気遣いおかけしてしまい申し訳ありません。お知らせいただき、有難うございます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
>しかし、その対象は日本ではないですからね。
親とかでしょ。神様って人もいるかもしれない。
なるほどです。そして多罰的、排他的(適切な言葉が他にあるかも知れませんが)になると、組織って硬直してしまうのではないかなとか考えていました。(個人でもそうかも知れませんね。)
失礼致しました。
原因の1つはわかったのですが、まだまだおかしいです。