No Surfin No Life

日々の記録を残すために再度ブログ初めてみました。サーフィン、DIYなど趣味を中心に書いていきたいと思います。

防球ネット設置(5日目)

2013-04-30 07:40:49 | DIY
昨日、やっとの思いで設置完了。


しかし、問題が発生

思った以上に高い。嫁さんからバッティングセンターみたいと

また、支柱の上にネット取り付け用の枠を付ける構造とした事からボールを受ける方向にブレが発生してしまう。

横方向であれば、筋交いを入れれば防げるが、この場合であればネット用の枠自体を更に支える構造を追加する必要がある

追加検討が必要だ




防球ネット設置(4日目)

2013-04-28 21:10:12 | DIY
思ったよりかなり時間を要している。

今日は基礎コンをモルタルで仕上げとネットを張る部分の枠づくりまで実施。

支柱の基礎コンは型枠が小さい事もありコンクリートが綺麗に流れ込んでいない部分もあった。

流し込み後、かなり棒で突ついたがそれでもムラがあったのは半分程度流し込んだ後突ついた方が良かったみたいだ。


こいのぼり

2013-04-28 18:47:41 | 日記
今日は朝から地区の清掃行事

その後は、子供会と青壮年部のこいのぼり行事

今年で4回目

年々数が増え、今年からは市から補助が出る規模まで大きくなった。

こいのぼりは基本、いらなくなった家庭からの寄付

毎年少しずつ増えて、今年は100匹程度まで増えたみたいだ。

夜はライトアップされ綺麗だ




防球ネット設置(3日目)

2013-04-27 23:32:14 | DIY
海から帰り作業開始

まずは、支柱と横棒の設置。通常は支柱のみ設置するが、イレクターは枠で構成される事から支柱と一緒に横棒も設置し枠として形を作っておく。



次に水平を取るのだが、1箇所(中央がいいみたいだ)基準をつくり、そこを起点に水準器で調整した方が楽に出来た。なお、この程度大きさであれば重くないのでマスキングテープで固定できた。
型枠を設置しコンクリートを流し込み。今日はここまで



今日の波

2013-04-27 13:08:44 | サーフィン
昨日から吹いた北西の風により腿程度の波があったが、朝一は満ちこみのため夜明け前から入水。
初めは何とかショートでも乗れていたが、満ちてしまうとsupで辛うじて乗れる程度



帰って防球フェンスの作成を続けよう