STEP英語サークルのブログです!

横浜市南区浦舟町にある"みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ"にて活動しております!一緒に学ぶ新しいメンバーも募集中です!

【1月12日(木)15:15~16:45】記入者A

2017-02-15 01:25:13 | 日記
明けましておめでとうございます!
I wish everyone a Happy New Year!

【出席者】
石橋先生と生徒4名

【授業内容】
(1)先ずは各生徒の"new years resolution"を聞くところから始まりました。
My new year resolution is "I will pass the tourism English proficiency test!

(2)次にin timeとon timeの違いをYou are (in time) or (on time).を例に学習しました。

(3)そして日本の伝統的な習慣である"年末の大掃除"の中からの用語として、
・障子 → (a) syouji screen
・障子紙 → (a) syouji paper
・正月飾り → New year's decorations
・ふすま → (a) Japanese sliding screen
・十二支 → Chinese zodiac
・鶏年 → rooster year
・お雑煮→


(4)その後に"煮る"に関連して
・ぐつぐつ煮る → simmer
・ことこと煮る → boil

(5)最後に航空機の話になり、
・プロペラ機 → propeller aircraft
・セスナ機 → cessna plane

・副操縦士→copilot
・機長→captain

・乱気流→turbulence

以上をディスカッションしました。

【個人的な感想】
生徒の多くがまだ各自のNew year resolutionを決めておらず、次のレッスンの際に聞けたらなと思いました。
ただ皆が"今年こそは英語力をupさせたい"に関連した希望を持っているようなので、更に具体的な目標を立てて、半年後になってから、上方修正するのか下方修正するのかが確認できたらなとも考えます。
それと次のレッスンからは最初にテキストを勉強してから、雑談に入るといった流れでしていく事を確認しました。
着実に今、使っている教科書を終えて次のステップに向かう事もとても楽しみです!

【12月22日(木)15:15~16:45】記入者T

2017-02-15 00:38:16 | 日記
【出席者】
石橋先生と生徒3名、見学者1名

【授業内容】
(1)見学者の方の自己紹介から始まりました。

(2)見学者の方への質問の中で
A:What are your hobbies?
B:What do you do in your free time?
といったケースがありましたが、AよりはBの方がbetterのようです。

※生徒AはWhat is your hobby?を普段は使っています。

(3)本日は"冬至"という事もあり、"24節気"を英語で勉強しました。
・冬至 → The winter solstice
・春分 → Spring equinox, Vernal equinox
・夏至 → The summer solstice
・秋分 → Autumn equinox
・節分 → The day of before the beginning of spring,
The last day of winter

(4)"冬至"に関連して
・啓蟄 → awaking of hibernating insects
・冬眠 → hibernation
・寒がり → I'm sensitive to cold.
I hate the cold.
I feel cold easily.
・暑がり → I'm sensitive to heat.
I hate the heat.
I feel hot easily

【個人的な感想】
見学者の方がこの日のレッスンを終えた後に入会をして下さる事になりました。
とても大歓迎です!
そしてかなり英会話がお出来になる方です。
私達も頑張らなくてはと刺激を受けました。
 
"節気"は日本でも(中国でも)古くから馴染んできた言葉ですが、英語に置き換えると「なるほど」と思ったり、「そうなの?」とも感じたりで、なかなか面白いなと思いました。
逆もまた(英語→日本語)もまた同じなのでしょうか?

【12月15日(木)15:15~16:45】 記入者A

2016-12-20 23:43:48 | 日記
【参加者】
石橋先生と生徒4名

【授業の内容】
(1)石橋先生より十草(陶器)についての説明を英語で受けました。

(2)森の大小に始まり、
grove→woods→forestの順に語彙による表現は大きくなるようです。

(3)植物についての表現
私自身は海外で"green"という言葉が直ぐに植物や樹木という表現にあまり直ぐに理解してもらえなかった経験から、日頃は"greenery"を先ずは使うようにして、その後に何の種類なのかを説明するようにしています。

(4)植物に表現に関する役立ちそうなリンクを見つけました↓
http://hyogen.eigozuki.com/html/shokubutu/list.shtml

(5)石橋先生から各生徒に"横浜におけるカジノ計画"についての考えを質問をされ、皆で英語を交えてディスカッションをしました。

(6)教科書P.34と35を勉強しました。

【個人的な感想】
・十草を含めて、私自身が外国人に日本のカルチャーを伝えるあたり、まだまだ知らない文化が沢山あります・・・今回の授業のように機会を得たら掘り起こしてみるつもりです。

・個人的にはカジノに関してはギャンブル依存症などの造られる事で起こる得る悪い弊害よりも、経済効果や地域の発展としては良い計画だと考えています(ラスベガスやマカオを見ても単にギャンブル性が高いだけでなく、エンターテイメントの分野が大きく発展している点も見逃せないと思います)。

・前回の授業の後に"杉原千畝さん"の伝記を数冊購入をし、読んでみました。
教科書ではやはり少々足早に学んでしまうのですが、実は更に深みのある歴史背景や人間模様、実際にあった事象など、涙なしでは語れない内容も数多くありましたし、大変多くの事を学ぶ事ができました(たまに読み返してみるべきだとも思いました)。
 興味を持っている他の生徒さんにも本をお貸しするつもりです。

【12月8日(木)15:15~1645】 記入者A

2016-12-20 23:11:43 | 日記
【参加者】
石橋先生と生徒4名

【授業内容】
(1)The five basic tastesについて
・sweat/salty/sour/bitter/umami

※Umami is...Japanese for “delicious taste,” umami is produced by certain amino acids. It’s best described as “savory”

(2)"SING(Carpenters)"を皆で歌いました。
"会話にはリズムが必要不可欠"といった点から、今後も続けていく予定です。

(3)"Labor Thanksgiving Day"の由来などについてディスカッションをしました。

(4)commercial baseによる"St. Valentine's Day(モロゾフが大きく関係)"や" Christmas cake(不二家が大きく関係)"についてのディスカッションをしました。

(5)教科書P.32から
今日から"東洋のシンドラー"と呼ばれた"杉原千畝"さんの内容に入りました。
KaunasやBaltic states(バルト三国)など、新しい口にした事のない英単語も多く出てきました。

(6)特定の日付を言う際には"on the morning"を使う点にも注意していきましょう。

【個人的な感想】
・以前にいらっしゃった生徒の一人が以前にCarpentersのCDを持ってきて下さり、その中の曲を授業の中で、月替わりで曲目を変えながら生徒の皆で歌っていたのですが、その生徒さんがお辞めになった後は、歌う事をしなくなってしまっていたのですが、この度"皆で歌う事"を復活する事に致しました。
歌詞のように流れるように、リズム&テンポ良く会話もしたいものです。


【12月1日(木)15:15~16:45】 記入者K

2016-12-15 13:17:29 | 日記
【参加者】
石橋専制と生徒3名

【授業内容】
(1)成田空港と羽田空港の今後について
・当初の成田空港は国際線専用として機能をしていたが、その後に羽田空港も国際線のターミナルが増築・整備・増床をされて拡張に拡張を重ねて、将来的(東京オリンピックの前に)には第一・第二・第三ターミナルという名称を定着させていくというニュースの記事が最近出てきました。
・両空港共に利用者の利便性に配慮をしながら、空の玄関として更に良い方向に発展していく事が予想されるであろう。
・といった内容(トピック)を英語を交えながらディスカッションをしました。

(2)魚(特に鮪について)
・築地市場・三崎漁港や、その他の場所でもイベントの一つとして鮪の解体ショーが行われているようですが、実際に見学をすると迫力があり楽しめるとの事でした。
・見て良し食べて良しの魚と言えると思います。
・一般的(サークル生がよく食べる!)なクロマグロは→bluefin tuna
ブリ→yellow tail
ハマチ→young yellow tail
スズキ→sea bass
などなど・・・

一応、魚に関するリンクも貼っておきますね↓
http://yamame.chobi.net/fishes.htm

(3)今後の英語学習について
・年末も近くなり、年明け以降も踏まえた各自(生徒)の目的意識や確認(あらためて明確にする)を皆の前で発表をしました。

【個人的な感想】
・英語学習に関する歩みはゆっくりでも着実に進歩を感じる事が大切なのではと、あらためて認識をする事ができました。
・教科書を使って学ぶだけではなく、授業の中で時に起こる"脱線"が良い意味で、実際の生活に近い知識の幅が広がったりする事もあり、且つ楽しく感じられる事があります。
・きっかけは些細であれ、何より好奇心を持つ事で、いろいろな事象(トピック)に関する英単語や言い回しを学ぶ事ができれば、それこそ"お得な授業"だなと実感できるのだと思います。