SQUADRA

スポーツを通じて、仕事と余暇をエンジョイすことを目的に、各種情報発信 吉田勝就

花を求めて「深山」

2024-03-22 14:08:19 | Weblog
2024.03.17
福島から宮城に戻り返して


先ずは山行の無事を


ここから分け入ります。


こういう看板はほっこりしますネ。



「一服峠」今までここで、休んだことなど無かったのに、つい座って休んでしまいました。
1ヶ月のブランクは、還暦を過ぎた身に重く圧し掛かるものですね

峰の清水

ここは意地でも「右コース」を選択!!


短いが急!!!!!


「国見台」

お太鼓峠分岐を過ぎた、日当たりの良い場所で「発見」

この分だと、後半の「烏森」あたりも期待が持てますね。

鎮魂の碑
そっと手を合わせます。

本日2座目

お休み処は混んでいたので「スルー」して、三座目を目指します。

本日最後の急登ですね。

一本の倒木により、新た根芽吹きとなるんですね。


本日三座目「鷹討山」


「中峰の山桜」ちょい弱ってきているようにも。。。。

今年もおはなみを楽しませせてくれますように

狙い通り発見



群生とまではいきませんが、この季節としては嬉しい限りです。


 
山で生っているものは、落ちてるものでも手は出しませんが、勿体ない気も。。。。



【本日の軌跡】

移動距離5.44km
移動時間2時間11分

お疲れ様でした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月振りでの里山歩き「鹿狼山」

2024-03-22 12:46:55 | Weblog
2024.03.17
強風やら花粉の大量飛散やらで、控えておりましたが本日を外して4月に入ると、益々これ無くなるので👓眼鏡にマスクで、念入りに対策練って参りました

準備も新鮮でいいものですね


本日のここから農道を歩き「けやきの森登山口」から、入りたいと思います。


ここから砂利道です

登山口到着

ここに来るまでに、アウターを脱いできました


いい雰囲気ですね。ワクワクしてきました

【けやきの森コース中間地点の休憩場所】

久々に山から眺める海に見とれてしまい、暫し休憩タイムとなりました

まぁ~この緩さもソロの醍醐味ですよね

更に標高を上げた、お気に入りの展望デッキから眺める「相馬港」と、これまたお気に入りのアングルでの「鹿狼山」




本日はこの場所で「朝食タイム」


大量に頂いた「天麩羅うどん

天麩羅は油焼けするので、早目に食べるのが、肝要ですね
しかし、一箱あるからもっと山に来ないと駄目ですね。

毎度の急登

本格的な登山シーズンに向けて、トレーニングにはなりますかね、ちょい短いですが

本日一座目到着


蔵王連峰方面が綺麗に見渡せます。



一切経山を
拝む事は出来ませんでした。

道端には花も咲いていないので、一気に下りました。


無事下山

【一座目の軌跡】

移動距離5.53km
移動時間1時間48分

お疲れ様でした、ちょい物足りないので、宮城に戻りもう一座登りたいと思います
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時の「鹿狼山」

2024-01-09 12:42:16 | Weblog
2024.01.06
登りたい山には雪が、楽しみにしているゲレンデは十分な降雪が無い中での、東北南部太平洋エリア(温かい)の「里山」は、貴重な存在です

今回はのんびり出発。。。で駐車場着
早速準備開始

農道をひた歩き「バンビリンゴ団地」より「ケヤキの森登山口」を目指します。


流石リンゴ団地、至る所で🍎リンゴが生ってます


登山口到着

何度も歩いているコースですが、改めての確認は欠かせませんね
思った以上に温かいので、上着を脱いでスタートです

同じ山でも四季折々の変化が楽しめますね。


落ち葉の山道は、気持ちよく歩けますし、葉っぱが落ちたので視界が開け、今までとは違った姿も見る事が出来ますね。





自分の重さを~和みますね

お休み処と、ここから眺める太平洋
 

ん~熊の引っ掻き傷


お気に入りの「展望デッキ」


ここからの「鹿狼山」のアングルが好きです。


大海原を眺めながら10時の「おやつタイム」


「バター(マーガリン)&🍓ジャムサンド🥖」

この年になって、下界で食すのは罪悪感が伴いますが、山では美味しく頂きます

気持ちの良いお日和ですコーヒーも美味い

このエリアは、一般の方は余り立ち入らないエリアの為、静かなひと時が楽しめる取って置きの場所です。

いつもながらに急ですよね


しかも、ロープが切れてる


本日一座目到着

山頂からの「蔵王連峰」と「相馬港」




登山口にに戻り
 

ここでのもう一つのお楽しみ相馬産大豆の手作り「おはぎ」



【一座目の軌跡】

移動距離5.44km
移動時間1時間57分
高度上昇367m
高度下降373m

まだ、時間が早いので、宮城に戻りもう一座登りたいと思います


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日恒例「金華山登山」

2024-01-03 14:27:39 | Weblog
2024.01.01
朝の5時過ぎ仙台を出て、7時ちょい鮎川港着

凄い数の人の列が



2時間並んで、9時発券の整理券で9時半の乗船と
※ずっと立って並んでいたが、整理券の意味があったのであろうか???

次回はこれですね

30分出発を早めて、4時半に出ればOKですよね

桟橋前でハイポーズ

お正月バージョンだそうです。
アップはこちら


金華山着 海抜0mより早速スタート




【表参道】



やっと間近で


昇殿参拝は、山頂「大海祇神社」を拝んでから


ここから「神域」に入ります


少し進んだ所で知り合いの子が、下りてきました。話を聞くと「2便」渡り、この後直ぐに帰るそうです。来てたんですね。



いつもながら立派な木ですね。


「水神社」

ここまでくれば、あともう一息

稜線が見えてきました

ワクワク感がたまりません

稜線到着

ここからは、太平洋の大海原を眺めながらサイコーの山歩き





写真ばかり撮っていて、中々前に進めません

おっ!鳥居が見えてきた


金華山奥の院【大海祇神社】到着


頂上!海抜445.2


「ストーンサークル?」


オルレで整備された「展望デッキ」

この奥には「千畳敷」も見渡せる最高のスポットなんですが、ここまで来る人は意外に少ないんですよね勿体ない


ここでお楽しみのランチタイム


山頂で頂く「お汁粉」

甘くて、温まって、美味しい

元日お正月なのでお雑煮

餅が伸び~る

【ここからはお楽しみタイム】

鏡餅&辰年の被り物



美味しい笑顔と共に


かわゆい
 

折り返し「大海原」を、バックに


海の色が違いますね


【銭洗い場】


無事下山して


【鮎川港からの軌跡】



お疲れ様でした

ご祈祷を終えて、鮎川港に戻り石巻市内で「石巻焼きそば」
いつもの、評判のお店は「元日休業」の為、初めてのお店へ

お店で注文して待っていると緊急地震速報


能登半島地震最大震度M7.6


石巻焼きそば(大盛り)

ん~ボリュミーではあるが、お味は。。。。皆さんお醤油かけて、食べておりました


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季「クレイジー☆フォー☆ユー」in宮城(名取)公演

2023-11-03 11:43:53 | Weblog
2023.11.02

8年振りかぁ


以前ポリーを演じていた方も、深みを帯びた新たな役柄を演じられており「観るだけで幸せになれる」が、実感できました



プログラムを良く見ていると、来年2月に「仙台公演」が、記されておりまたまたの愉しみを頂きました
今から、予定を空けておきゃなかね

3時間(休憩時間を含む)たっぷりと愉しまさせて頂きました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋と思いきや「初冬」の雪道歩き!!

2023-10-31 16:13:58 | Weblog
2023.10.24
仕事さぼって紅葉を眺めに「栗駒山」に行くため、3時過ぎに起きて出発

朝5時半前の朝焼け


いわかがみ平からの朝日


明るくなってきました



山頂付近には、雪がありそうですね

2ヶ月振りの、登山準備


沢が凍り付いていない事を願いつつ、スタート


早速「初霜」


苔の花


雪が。。。この先「沢登り」になるこの地点での雪は


新湯沢「徒歩地点」

大丈夫そうですね

先行者発見

「滑落」したら助け合いですね。

栗駒山の見事な稜線

紅葉は影も形もありませんね

目指す一座目「東栗駒山」


雪道のお陰で「泥道」が、歩き易くなってます。


分岐付近は「雪」


ここからは「雪道歩き」


8時58分、始業時間前に山頂到着
思った以上に山頂が混んでいたので、サラッとスルーして「天狗平」へ行く事に

おっ!!!!!!!

鳥海山??凄い!!!!紅葉より価値があるかも

ここからは「岩手県側」の景色が楽しめるんですよ。観光客も来ないんで、静かな山歩きが楽しめます。

先ずは「昭和湖」


昭和湖には今尚「硫黄ガス」発生の為、登山道は封鎖されております


「須川湖」周辺は、紅葉が綺麗なようですね。


「鳥海山」が、更に大きく見えてきました


天狗平岩頭からの、景色を楽しみ折り返しました。

山頂は混んでそうなので、あの岩陰に登りランチを取ることに





山で頂くと、旨いですね 炭水化物に水分、そして塩分と、纏めて接種出来ちゃいますね
静かな空間で、天空の大パノラマを眺めながらひと時を過ごさせて頂きました

岩手県側からの雪を纏った「栗駒山」


登り返して

ラッセルリングが作り出した「雪の造形」


中央コースより、青空に映える「栗駒山」




  

【本日の軌跡】

移動距離9.37km
移動時間4:57

登山の後のお楽しみ




早朝よりたっぷりと愉しまさせて頂きました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初✨FAT BURN✨気持ちいい汗がかけました(^o^)/

2023-08-13 13:21:35 | Weblog
2023.08.12


【メニュー】



キツかったぁ
皆さんの1/3も、出来ませんでした


お疲れ様でした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二週続けての「中央蔵王」ミニ縦走

2023-07-31 15:52:09 | Weblog
2023.07.30
昨日まで一杯一杯で山に行く予定が立てられなかったので、困った時の「中央蔵王」
一週間前にも来ているので、準備もスムーズになってきました
このエリアには、自販機はもとより、水洗トイレも2か所あり、標識も完備されており、安心して歩けます

早朝(7:13)はガスガス。。。この先に「お釜」が、有るのだが

その分、爽やかです

今回もチョンボして、サラッと一座目「刈田岳」

馬の背(7:40)を歩いていると視界が開けてきたぁ~


熊野に登る道すがら「コマクサ」皆さんに守られいるんですね


二座目、蔵王連峰最高峰「熊野岳」山頂到着
 
辺りはガスガス。。。このガスの中、蛇紋岩の岩場を降りるのは怖いので、暫し山頂でマッタリと山の空気を味わう事に。。。ヴッ寒い

「気温21℃」ザックで濡れた背中が、風に吹かれて「寒っ」思わずヤッケを羽織りました!!
まぁ~里の人には羨ましい事でしょうがね

待つこと15分晴れて来たぁ


岩場を下っていると、更にガスが抜け「地蔵岳」方面が綺麗に見渡せるように


本日三座目「地蔵岳」

山頂からは、山形市内が綺麗に


先を望むと「蔵王地蔵尊」その奥には「三宝荒神山」が、青空のもと綺麗に見えております。

やっぱ眺望は大事ですよね。

地蔵山頂駅での気温は




本日四座目は「三宝荒神山」

山頂からは遠く「月山」方面迄見て取れます。


さぁ~て、ここからは、お楽しみのランチタイム


本日のメニューは、今回初チャレンジ冷水でキンキンに冷やした夏野菜「もろキュー🥒」に「肉団子ラーメン🍜」に、何と言って美味しかったのおは「氷水

次回はクラッシャー持って来て「かき氷」に挑戦してみようかと

更に輝きを見せている「お釜」


朝と同じアングルでの写真です。


大勢の観光客で、賑わっておりますね。


【本日の軌跡】
 移動時間3時間10分
 移動距離9.15km




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼を求めて「中央蔵王ミニ縦走」

2023-07-26 14:49:39 | Weblog
2023.07.23
出だしから「雲海」のお出迎え


約2ヶ月振りでの「ハイキング」ワクワクします


今回もチョンボして、サラッと一座目「刈田岳」

山の空気は旨い

青空のもと雲海をバックに「お釜」も綺麗に見えておりますね。


馬の背から「熊野避難小屋」まで、スカッと晴れ渡っております。







花々を見ていると、久々の山歩きの疲れも吹っ飛びますね

蔵王連峰最高峰「熊野岳(標高1841m)」到着
普段は写真だけ撮って直ぐに「ワサ小屋跡」に下るのですが、本日はこの空気感をマッタリと味わわせて頂きました

本日三座目「地蔵岳」
ここはサラッと通り過ぎます





地蔵尊


山頂駅のお花畑


本日四座目「三宝荒神山(標高1703m)」

ここからがお楽しみ「天空のレストラン


本日のメニューは「麻婆なすラーメン叉焼添え」

ラーメンは、汗を沢山かく、夏山では「塩分と共に水分」も、取れるので、罪悪感無しに!!飲み干せますね

地蔵山頂駅の温度計


爽やかですね。
ランチの時など、汗をかいた身体は、風が吹くと寒い位でしたよ

熊野岳方面も綺麗に晴れ渡っております。


ここからの登り返しは、毎度の事ですがキツイですね


熊野岳避難小屋まで登り返し

ここから、大高山分岐に下がったところで発見





盛りは過ぎておりますが、高山植物の女王「コマクサ」を愛でる事が出来ました

【本日の軌跡】
移動時間3時間15分
移動距離9.4km

お疲れ様でした

この後のお楽しみは
 

ここの「不動の湯


内風呂


露天風呂


天然かけ流し


風呂上がりには「DAKARA」飲み放題


宿泊の場合、送迎もありますし、最近のお気に入りです





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウジョウバカマの「深山」

2023-04-01 16:53:04 | Weblog
2023.03.30
宮城に戻り早速準備

毎度ここから分け入ります。


先ずは心穏やかに手を合わせ


おぉ~早速お目当ての「ショウジョウバカマ」のお出迎え


こっからは、山道をひたすら高度を上げていきます


今年始めてのニリンソウ





いつか「四方山」から、縦走してみたものですね。

「深山」到着



いたって距離は短いのですが「急登」です

雨の後は下りたくないですね

三座目「鷹討山」



ここからは「ニリンソウ」群生地へ一気に下ります。



群生にはちょっと早かったですね。まぁ~また来る愉しみが出来ました


マンサク。終わりかけ?

【本日の軌跡】

移動距離:4.82km
移動時間:1時間45分
お疲れ様でした

最後のお楽しみ


富山産の生のホタルイカ

勿論お酒は「立山」


ゲットしてきた品々


お総菜は「タラの芽の天ぷら」に「牡蠣酢」




更に名物の「北寄コロッケ」

この大きさで、一個100円なんですよ
大満足な一日でした

今日さぼった分明日は頑張ろう!!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする