goo blog サービス終了のお知らせ 

SPRAY

雪山と日々

160326白馬乗鞍岳・船越ノ頭・金山沢BC

2016-03-28 01:15:53 | backcountry

おそらく今シーズンラストであろう、純白で真冬仕様の裏山滑走。サイコーでした。

北面の雪は生きていることが容易に想像できたが、小蓮華の稜線からパウダー滑走できるチャンスかも知れないと、日射の影響を受ける南面を選択。相方の提案で、白馬乗鞍岳経由で船越ノ頭に上がることにした。若干大回りで高度ロスもあるが、急登が少なくイーブンペースで登れるのは良いかも。白馬大池周辺の景色も素晴らしく、乗鞍岳から先は静かな登り。休憩込で三時間で稜線へ。

ヘリスキーも始まっていて、乗鞍岳までは人多し。雪は生きてる!カオスになる前に通過。

乗鞍岳山頂から裏側の大池方面へ回り込み、本日の目的地方面を見上げる。青と白、素晴らしい。

先週に続き池ポチャ、貸し切り白馬大池。ドライパウダー。

船越ノ頭到着時は、稜線直下は殆どバージン。この日は早かった。ノートラック、適当に稜線移動して行きますか!何度も滑った斜面だが新雪は初めて。緊張と興奮。

春の日射の南面、表面は濡れはじめていて、気難しいパウダーも斜度があるので楽しい。辛うじてパウダー認定!ってことにしておこう。

滑走後、見上げたら点発生雪崩で相方のトラック消滅w。

この景色見上げてしばらく余韻に浸ったら金山沢をロングラン。こちらは「面ツル妖怪板掴み底付き無し」。ワクシング次第ではもっと楽しめたかな。デブリが少なくこんなに綺麗な金山沢も初めて。今年の小雪を物語っていたのは、ボトムの林道への沢の渡り。辛うじてスノーブリッジを渡ったが、これからの春スキーザラメシーズンはダメかも。

二股~猿倉の林道除雪は始まっておらず、ほとんどスキーを履いたままゴール。

こちらの赤い相棒はこれで今シーズン最後かな。純白北アルプス、これで最後かと思ったら寂しいが、シーズンラストへ向けて奥地へ行きたい。雪が少ないのが不安だが。

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (si-ba-)
2016-03-29 20:49:19
辛うじてパウダー認定ということで
金山沢の妖怪は手ごわかったw

何気にパンツのサイドジッパー全開(汗)

また、よろしく~
返信する
Unknown (ちっひぃ)
2016-03-29 22:15:04
いーなぁ
いーなぁ
そのスピードについてけるよう
精進しまふ
返信する
Unknown (spray77)
2016-03-30 00:53:36
si-ba-〉北面滑っていれば間違いなくドライだったので、あの斜面難しいねぇ。とりあえず、パウダーだったということでw春のロングが楽しみ!
ちっひぃ〉この日はシール日和だった。シールで休憩少なめ、イーブンペースで歩けば行ける行ける!春のロング、よろしく!
返信する

コメントを投稿