soWhatだ

本ブログ中1割は「面白い!」書いた本人が言うのだからまちがいないっ!「soWhatだ」
残りの9割、そこは触れない様に

宮古島ファミマのATMは・・・

2018-12-11 | 日々あれこれ


宮古弁でしゃべる

sowhatだ・・・ホントです・・・over
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れ男立場回復か | トップ | 吉野家 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ん…? これは? (六甲)
2018-12-12 17:06:08
晴れ男も吉野家も、すんなり凪いで心を通過できるのですが
ここのたった一行が、なぜか微妙なさざ波を感じているのです。

  宮古弁でしゃべるATM

宮古島のファミマのATM、アナウンスは宮古弁…。
コレ、どうなんでしょう。

ここで六甲仮面はハタと思いあたったのです。

達人は220ものソバざるを一心不乱に作り続け、遂に集大成の♯221に至った。
残九三男坊くんの絶賛を受け、一気に体の緊張が解け、宮古でうたた寝をした。
今までの疲れで眠りは深く、そこで見た夢がコレ。 宮古弁でしゃべるATM!

例えば京都ファミマのATM
  おいでやす。カードを入れておくれやす。
  おおきに、ありがとさんどした。

う~ん、厳しいものが。さらにこれが宮古弁だとなると…。  ぷっ! 楽しいです。
北海道なら・・・ (soWhatだ)
2018-12-13 07:17:04
「暗礁番号を入れると良いんでないかい」
「そだね」

なんてね
大阪弁なら・・・怖そう
追伸 (sowhatだ)
2018-12-13 13:29:24
ちなみに彼女の台詞は
最初「んみゃーち」(いらっしゃい)
終わり「たんでぃがーたんでぃー」(ありがとう)

でした
ほっこり♪宮古島 (六甲)
2018-12-14 01:57:53
おおっ!
彼女の宮古弁、聞いてみたかったのです。
発音難しそうですが、ほっこりして何ともいい感じですね。
ご当地キティのATM版のようで、旅先のファミマで探してみるのも楽しいかも知れません。
ありがとうございました。

コメントを投稿

日々あれこれ」カテゴリの最新記事