Made in Mine https://www.marble-mine.com

国会議事堂などの建造物に使用されてきた山口県美祢産大理石
その大理石の美しさやぬくもりを生かした製品を紹介してます

トロフィーの台座

2022年08月31日 | 日記
             

             

             ある有名ブランドのイベントに使われる表彰用トロフィーの台座です

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大理石キャンドルライト

2022年08月13日 | 日記
             山口県美祢市産白大理石「あられ」のキャンドルライト

             

             Φ85mm×h75mm    Φ70mm×h60mm
            
             
              
             

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業観光バスツアー 2022

2022年08月06日 | 日記
             

             お問い合わせ先 宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会 事務局(一社)宇部観光コンベンション協会
             Tel.0836-34-2050 Fax.0836-29-3303 E-mail info@csr-tourism.jp
             

             
             10月13日(木)
             
             
             11月16日(水) 

             どちらのツアーにも大理石を磨く体験があります       

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大理石を磨く

2022年08月03日 | 日記
             山口県美祢産大理石「かすみ」のキーホルダーを磨いてみます。

             原石からキーホルダーに成形されたもを耐水ペーパーで磨いていきます。

             まず素材に赤鉛筆で平たい部分と側面部にランダムで良いのでマーキングします。

             これは磨き残しがないようにするためです。

             

             

             水でまわりが汚れても良いように養生をして平らな所でペーパーで磨いていきます。

             耐水ペーパーは目の粗い120番から目の細かい800番までの4種類を使います。

             

             ペーパーを下にして石をもって120番から磨いていきます。途中で磨き残しが無いか確認しながら進めます。

             

             側面はペーパーを下にして磨いたり、石を手に持って片方の手で二つ折りにしたペーパーを使って磨いたりします。

             

             

             この作業を目の粗い120番から240番、400番、800番の順に磨いていきます。

             大切なのは目の粗い120番、240番で磨き残しの無いように磨くことです。

             しっかりと磨けていると400番、800番で磨くときには赤鉛筆でマーキングする必要はありません。

             磨き終わった時は、半光沢の状態になります。光沢仕上げにするには通常は艶出し用の粉を使いますが、一般には

             販売されていないので、ホームセンターのカー用品コーナー等にあるコンパンドで光沢を出すことができます。

             

             

             
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする