Made in Mine https://www.marble-mine.com

国会議事堂などの建造物に使用されてきた山口県美祢産大理石
その大理石の美しさやぬくもりを生かした製品を紹介してます

山口県の大理石加工業

2015年05月13日 | 日記
             大理石加工業は、明治時代に建材及び配電盤の生産に始まったが、
             戦後は工芸品が盛んに作られるようになった。特に昭和40年代の
             観光ブームに呼応して、土産品を中心とした工芸品が大半を占める
             ようになり、一時は総出荷額の9割をしめることもあった。
        
        

             
             大理石工芸品を加工する業者は零細業者が殆どで、景気低迷や後
             継者不足、貿易自由化に伴い安い外国産の製品輸入の増加の為に
             多くの企業がやむなく廃業に追い込まれてしまった。今では加工
             業者は、ほんの数社までになっている。
        
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大理石 カードホルダー | トップ | 美祢産大理石「かえる」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事