1日講習・全国出張!職長教育・安全衛生責任者教育ブログ

全国を渡り歩き、職長教育・安全衛生責任者教育を1日講習で行う愛知のRSTトレーナー。

教えるときの8原則-⑤

2020-08-31 10:05:53 | 日記

『反復して』

繰り返して強調することで、教えたことをしっかりと頭に
叩き込むことができる。
これは、同じ言葉を繰り返すよりは『手を変え品を変え』と
いう具合に、いろいろな方角からみせるほうが効果が
上がる。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――


教えるときの8原則-④

2020-08-28 10:06:38 | 日記

『一時に一事を』

一度に多くのことを覚えることはなかなか難しい。
あれやこれやと欲張って手を広げるよりは、
ポイントを絞ってじっくり教えたほうが効果があがります。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――


教えるときの8原則-③

2020-08-27 10:05:27 | 日記

『動機づけを大切に』

自分から学びたい気持ちになることが1番大切である。
押し付けや無理やりやらせていると感じたときは、
受け入れてくれない。

―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――


教えるときの8原則-①

2020-08-26 10:12:28 | 日記
『相手の立場に立って』


・教育の目的は、相手を『育てる』ことにある。
相手のレベルに応じて教育内容や進め方を
変える必要がある。


―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――



6)評価・改善

2020-08-25 10:05:42 | 日記
・評価の方法:相手によって異なる。
たとえば技能を教える場合:実際に作業をやらせてみせて
出来栄えを見ることで評価ができます。


・知識教育:ペーパーテストによってどの程度理解
したかを知ることができる。


・態度教育の場合:アンケートなどをとる、レポートを
提出させるほか、実際の作業現場でどのように作業態度が
変わったかを観察する方法がとられる。


―――――――――――――――――――――――――――
1日(一日)講習で職長教育・安全衛生責任者教育(再講習)
全国出張講習!修了証は即日発行致します!
―――――――――――――――――――――――――――