モノたちの輝き

緊張感の無い日々の眼に映る記録

切り撮りシリーズ7

2017-06-16 01:31:47 | 切り撮り

創作は亜流であってはならない

みつける感覚は人それぞれ

常に冒険者でありたいが?

ひらめきは泉のごとく溢れ出るもの

同じところに留まらない川の流れの様に

心境の変化で

同じものでも違った価値観となる

美に定義はあるのか

!?

心の移ろいとともに変化するもの?

観点の違いで変わるもの?

そもそも写真に創作性はあるのか?

 時とともに変化していく”味”

 破壊されしもの


切り撮りシリーズ5

2017-06-14 01:37:45 | 切り撮り

赤 黄 青 黒

絵の具のチューブから色を絞り出して

色を作ってキャンバスに塗りつけて

模様を描く

 路面の白線は

長年踏まれたり風雨にさらされて

いずれは消えていきます

 色はいつか色褪せてしまいます

特に赤は紫外線により色褪せやすい色

そして紫外線は原子と原子の結合を破壊して様々に物質を変える

物質を破壊する紫外線ですが

紫外線がなかったらビタミンD欠乏となり

大腸癌 乳癌 卵巣癌 くる病の原因になるらしい

 

 

 


切り撮りシリーズ4

2017-06-13 01:00:58 | 切り撮り

ある

高名な版画家は

偶然の美を求めて

朽ちた木や錆びた鉄を版木に使った

ならば私は

自然の営みを切り撮ることで表現しようと

40年前から切り撮りアートを始めたのです

これらはほとんど水(雨)が表現したもの

水は万物を溶かし万物を接着する

 もうひとつ

アートとは作者の意図とは関係無く

一人歩きする

その証拠は私はいくらでも見て来た

 

 


切り撮りシリーズ3

2017-06-12 01:44:09 | 切り撮り

あえて

人為的でない新しい画風を探し求めても模索する

自分の意識や作為を消して

描いた絵が自分であってはならない

人為的でない偶然の美と言う一つの考え

あるならば

空気や雨や時間が作り上げたこれらは

素晴らしい偶然のアートなのだと…

 自然が作り上げたテクスチャーの偶然を

意図的に切り撮る

 偶然の美の最たるものは

焼きあがってくるまで分からない

炎と空気による化学反応で生まれる

計算できない景色の美

 

 


切り撮りシリーズ1

2017-06-10 01:50:39 | 切り撮り

大好物の切り撮りです

意味のない造形やビジュアルこそが

アートなのだと思ってるので

理屈抜きの心の目で撮りました”切り撮りシリーズ”

 ガラスのような心?

今やガラスは弾丸より強い!

中から見える風景が映ってる

内なるものが心に映る?! 

見事に侘び寂びを演じて居るカビです


山の表情

2017-06-08 01:25:55 | 切り撮り

自然は

春夏秋冬朝昼晩

違った表情を見せる

それは空気と気温と言う気象現象によるもの?

植物は人間より気温や時間を気にしてるそうです

そんな植物たちが四季を告げる

人はそれにより田植えや種蒔きをする

人間が宇宙を知らない暦もない頃

植物は時間を知っていた?


やっぱり初夏は草花が気になる

2017-06-07 01:10:18 | 切り撮り

毎年気になるこの草

な〜んか宇宙を感じる?

 子供の頃あったかなあ?

30年ほど前初めて見てからずっと気になる草

やっと!やっと今調べたらやっぱり帰化植物

ただし江戸時代末期からあるらしいけど…

ヨーロッパ原産シソ目オオバコ科オオバコ属”ヘラオオバコ”

もっと調べたら意外な事になんと”コスモポリタン雑草”となってる

外来要注意植物やっぱりエーリアン?です

まんざら宇宙と関係ないわけではなかったのです

世界中に分布とのこと

花弁より雌しべ?雄しべ?が出しゃばる花

花なのか?終わった花なのか?

被写体探しに行き詰まったら

夕日

さてこの辺で山野草から離れたいと思います


気になる雑草?

2017-06-05 01:46:34 | 切り撮り

これは雑草なのか?

私は草花をよく知りません

常々思うこと

様々な造形美を表現をする草花

種子なのか?とんがり帽子の様なこの形も面白い

そして葉が赤い

小さな花シリーズで紹介した草花たちも

野山で人知れず

小さくとも個性的独自の造形美を競ってる

やっぱり

花と一番密接な関係にあるのは昆虫?

昆虫にアピールするための花の形や色なのでしょうか?

そして次は種まき

甘い実で鳥や獣を誘ったり

動物にひっついて運んでもらう工夫をしたり

自ら弾き飛ばして種まきをしたり

以前映像で観たのですが

食虫植物の種まきのスキル?と構造は

頭脳的としか言いようがない仕掛けでびっくりでした

筒状の花の中に昆虫を蜜で誘い込んで

昆虫が花から出るときに背中に種をペタッと貼り付ける仕組み

計画的で巧みな仕掛けでした


メカニカル

2017-06-02 01:26:21 | 切り撮り

世の中には

”小さな花”で紹介しました

健気で清楚な花もあれば

人為的なものなのか?それとも南方系?豪華絢爛な花もある

以前

バレリーナや魔法使いの様な花を紹介しましたが

今日の花は民家の生垣に咲いて居た花

なんと言いましょうか複雑でメカニカルな花

コッテコテのデコレーション

心境の変化なのか?

花の巧みな造形に魅せられる今日この頃です