
昔は蟹漁が盛んで大漁をお祝いしたお祭りなんです
市内でも指折りな大きなお祭りなんですよ
鬼に神輿、笛太鼓
にゃんこ達は
窓から音のする方をジーっと眺めてましたよ(笑)
変わっているところはと言うと
神社で「玉替え」というのがあります

この泥団子の中にクジが入ってるんです
足で踏んで割って
中から半紙に書かれたクジが出れば当たり
何も出てこなければハズレなんです
確立は50%(笑)
今年は町内スーパーの商品券(300円)が当たりましたぁ~
もう1つ変わっているところは
鬼に加わり「バクロウ」が町内を走り回るのです

中央辺りに写っているのですが・・・3体 (笑)
顔から血を流し恐ろしい目つきをしてます
猛スピードで子供達を追いかけて
持っている竹の棒を地面に叩きつけて威嚇するのですよ
子供たちが逃げ回ってぶつかって・・・写真どころじゃないんです(笑)
ただのかぶりものなんですけどねっ(夢をぶち壊し)
逃げ回る子供達を避けるのが大変(笑)
今年も無事お祭り騒ぎも終わりました