サイト更新に全然関係ない話をしてもいいですか。
先日実写版「進撃の巨人」を観ました。
公開当時はあまりの酷評になんか避けちゃって。
当時いつものラジオでの映画評でもけっこう手厳しいことを言っていて
アップルリモコンを映画の小道具にすんじゃねぇ
かっこいいと思ってやってんのか?って
宇多丸さんが怒っていたのがすごく印象的だったんですよね。
そして映画評聞いて映画見た気になるやつ(よくある現象)
アマプラに入ってたのでふと思い立って見ちゃったんです。
ええ、ふと「attack on TITAN」「エンドオブザワールド」の2つとも笑。
そして公開当時に色々言われていましたが、あれだけ炎上した理由が深くわかりました。
うん…これは…betsumono…
もう5億回くらい言われてると思いますが私も言いたい。
「シキシマって誰?」
「兵長どこ??」
でもクソ映画とも言い切れず
むしろ好きなシーンもけっこうあったので
この映画のいいところ20こあげてみようと思います。
(一部ネタバレになりますのでお気をつけください)
1. 超大型巨人の迫力!怖い!!
2. 舞台美術と衣装、小道具がとにかく素敵!
3. 壁が壊されて巨人の群れが入ってきたあと、教会や細い路地を使った殺戮の演出がすごい。
4. なんだかんだで水原希子ちゃんはとっても可愛い。
5. ピエール瀧がまたいい味出してるんだ…
6. 壁のリアルな感じが渋い
7. 國村隼さんの軍服姿でとりあえず一回死ぬ
8. 石原さとみの女優魂
9. シキシマのビジュアル
10. シキシマのキザ全部盛り
11. リンゴはご愛嬌
12. 後編でのシキシマとエレンの白い部屋での逢瀬(のビジュアルのみ)
13. アルミンとサシャの2ショット
14. 原作が途中のなかで考えられた、巨人の起源
15. 草薙剛の無駄遣い(をする心意気)
16. 三浦春馬の目力
17. ロケットランチャーをかついでるハンジさん
18. 裏切りの國村さんで死ぬ(2回目)
19. 壁を守りながらも越えていくっていうラスト
20. 壁の上のエレミカ
正直これの3倍くらい「そこはどうなの?」って言いたいことがあるのですが苦笑。
でも宇多丸さんも言ってましたが、まずは日本で実写化しようというその気概を買ってもいいんじゃないかなと。
あとやっぱりこれだけ語りたくなるってことは魅力がないわけじゃないんですよね、そしてお祭り感。
キャストにも異論が出まくっていましたが、最後までみると
ちゃんとそれぞれのキャラクターの顔になってきたなーと思いました。
特にエレンとアルミン。
あともう一回書きますが水原希子ちゃんは本当に美しい。
いろいろとお騒がせな彼女ですが、これからも女優としての活躍を見たいです。
さて、色々書いてきましたが、観ずにあれこれいうのはやっぱりよくないなーと反省したので
実写版「弱虫ペダル」も行ってみようかなとちょっと思ってます。
映画の出来はともかくとして、いろいろ語って楽しいのが実写版のいいところ!
お祭りだと思って映画館に行くのもいいかもしれませんね。
で、映画がヒットして続編が製作されて、箱学や京伏もでてきたらいいですね。
…進撃の映画についてはまだまだ語りたいことがあるのですが
誰も読まないと思うのでこのへんでやめておきます笑。
これだけ語りたくなる映画…ある意味すごい作品です。
先日実写版「進撃の巨人」を観ました。
公開当時はあまりの酷評になんか避けちゃって。
当時いつものラジオでの映画評でもけっこう手厳しいことを言っていて
アップルリモコンを映画の小道具にすんじゃねぇ
かっこいいと思ってやってんのか?って
宇多丸さんが怒っていたのがすごく印象的だったんですよね。
そして映画評聞いて映画見た気になるやつ(よくある現象)
アマプラに入ってたのでふと思い立って見ちゃったんです。
ええ、ふと「attack on TITAN」「エンドオブザワールド」の2つとも笑。
そして公開当時に色々言われていましたが、あれだけ炎上した理由が深くわかりました。
うん…これは…betsumono…
もう5億回くらい言われてると思いますが私も言いたい。
「シキシマって誰?」
「兵長どこ??」
でもクソ映画とも言い切れず
むしろ好きなシーンもけっこうあったので
この映画のいいところ20こあげてみようと思います。
(一部ネタバレになりますのでお気をつけください)
1. 超大型巨人の迫力!怖い!!
2. 舞台美術と衣装、小道具がとにかく素敵!
3. 壁が壊されて巨人の群れが入ってきたあと、教会や細い路地を使った殺戮の演出がすごい。
4. なんだかんだで水原希子ちゃんはとっても可愛い。
5. ピエール瀧がまたいい味出してるんだ…
6. 壁のリアルな感じが渋い
7. 國村隼さんの軍服姿でとりあえず一回死ぬ
8. 石原さとみの女優魂
9. シキシマのビジュアル
10. シキシマのキザ全部盛り
11. リンゴはご愛嬌
12. 後編でのシキシマとエレンの白い部屋での逢瀬(のビジュアルのみ)
13. アルミンとサシャの2ショット
14. 原作が途中のなかで考えられた、巨人の起源
15. 草薙剛の無駄遣い(をする心意気)
16. 三浦春馬の目力
17. ロケットランチャーをかついでるハンジさん
18. 裏切りの國村さんで死ぬ(2回目)
19. 壁を守りながらも越えていくっていうラスト
20. 壁の上のエレミカ
正直これの3倍くらい「そこはどうなの?」って言いたいことがあるのですが苦笑。
でも宇多丸さんも言ってましたが、まずは日本で実写化しようというその気概を買ってもいいんじゃないかなと。
あとやっぱりこれだけ語りたくなるってことは魅力がないわけじゃないんですよね、そしてお祭り感。
キャストにも異論が出まくっていましたが、最後までみると
ちゃんとそれぞれのキャラクターの顔になってきたなーと思いました。
特にエレンとアルミン。
あともう一回書きますが水原希子ちゃんは本当に美しい。
いろいろとお騒がせな彼女ですが、これからも女優としての活躍を見たいです。
さて、色々書いてきましたが、観ずにあれこれいうのはやっぱりよくないなーと反省したので
実写版「弱虫ペダル」も行ってみようかなとちょっと思ってます。
映画の出来はともかくとして、いろいろ語って楽しいのが実写版のいいところ!
お祭りだと思って映画館に行くのもいいかもしれませんね。
で、映画がヒットして続編が製作されて、箱学や京伏もでてきたらいいですね。
…進撃の映画についてはまだまだ語りたいことがあるのですが
誰も読まないと思うのでこのへんでやめておきます笑。
これだけ語りたくなる映画…ある意味すごい作品です。