コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (きう)
2006-04-06 14:29:30
こんにちは、パークタワー品川ベイワードblog からたどりつきましたきうと申します。実は、私もPTに住んでおります。

実は、USに行くのですが使い心地(音なども含めて)がよければ購入して来ようかなぁ、なんて考えています。

#前から気になっていました。

ということで、もしよろしければご感想などお聞かせいただけますか?
 
 
 
こんにちは! (nobu)
2006-04-06 17:14:26
コメントありがとうございます!

PT品川の方からのコメントはfnさん以外では初ですね。うれしい~



音はそれほど静かでは無いと思います。

ただ、ルンバは自動なので居ないときに動かせば音は気にならないかもしれません。

詳しくは使用している嫁さんに聞いてみます。

近日中に書き込みますね。いつUSに行くのかな。



 
 
 
Unknown (きう)
2006-04-06 20:01:57
早速レスありがとうございます~。



実は、明日からUSです・・・。戻りは水曜ですが、

向こうで確認しますので是非使用感もお聞かせください。



ちなみにどちらで買っていただいたか覚えていますか?Targetあたりであることは確認したのですがかなり買いたい角度が上がっているので保険として色々調べております。



これからもよろしくお願いします。

 
 
 
Unknown (n嫁)
2006-04-06 22:45:27
嫁です。使用感といっても、実はまだ我が家の子供が怖がって在宅時はほとんどできていませんが、留守中に動かして行くには最高です。



私は仕事をしているので、出かけるときにセットして帰ってきたら自分でベースに戻って充電してるんだからとってもお利口です。私は買ってよかったと思います。日本でも最近話題になってきていますし。



段差は感知して落ちない仕様になっていますし、ルートも学習してプログラムされていくというからすごいです。地雷探査ロボットと同様のシステムが入っているとか。



音はふつうの掃除機よりは静かだと思います。でもTVの音量はちょっと上げないと聞こえないかもしれないですね。



タイヤでフローリングが傷つくということはあまりないように思いますが、頭がゴンゴンあちこちにぶつかって、(一応クッション性をもたせてある)障害物を学習していくので、柔らかくて壊れやすい家具があるとちょっと難しいですね。



吸引力はふつうの掃除機よりは少ないかもしれないですが、髪の毛、埃、食べこぼしはどこから拾ってきたんだかいっぱい詰まっています。



仕様はちょっとちゃっちぃ。さすがUS製。きっと日本人が作ったらもっとすごいのができるだろうと思われます。部品も全部分解できちゃったりして、パーツがどっかいっちゃわないか不安な面もあり。

持ち上げると、ダランとタイヤが下がってきたりして、ちょっと間抜けな格好に・・・ほんとにこんなので掃除できるのか?と思うほど。でも、フィルターの交換さえすれば長く使えそうです。フィルターは日本のセールスオンデマンドに電話すれば直で帰るとのことでした。まだ実際にはやっていません。



私の位置づけとしては、毎日、留守中にルンバがお掃除をこまめにしてくれて、週末になったらルンバにたまったゴミをふつうの掃除機で吸ってあげて、部屋も徹底的にふつうの掃除機で隅々まで掃除するというスタイル。そのため、ふつうの掃除機は紙パックタイプの安い(1万8千円くらい)ものを買いました。ルンバに出会う前まではDYSON買おうと思っていました。



友人はサンディエゴで買ってきてくれましたが、店舗については現在確認中です。

ちなみにUSで買えばいろんなバージョンがあります。スケジューラーってのもありますよ。



ルンバブログ書いている方もいるのでちょこっと無断で紹介します。

http://blog.so-net.ne.jp/roomba/
 
 
 
Unknown (n嫁)
2006-04-06 23:41:00
続です。



友人が買ってきてくれたのは、fry's electronicsという電気やさんだそうです。西海岸にしかないそうですが・・・・



参考になれば幸いです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。