goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

スカッtoうお〜きんぐ

地下神殿、オヤジの妄想は止まらない

今回、
埼玉県春日部市にある
(クレヨンしんちゃんで有名ですね。)
『首都圏外郭放水路』に伺いました。




この地域は、
荒川、江戸川、利根川など
大きな川に囲まれ、
お皿のような低い地形の為、
大雨で、一旦、浸水すると、
水が抜けずに悩まされていました。





そこで、
強力なポンプで、
水を汲み上げ、
江戸川に排水する施設が造られました。
それが、『首都圏外郭放水路』です。

まず、洪水を起こす前に
危険水位に達した水は、
自然と流入施設に入る。

5つの立坑(たてこう)があり、
それぞれが、トンネルで繋がっている。
流入した排水は、
第一立坑に集まってくる。
第一立坑の様子




第一立坑から、調圧水槽(プール)に
排水を流し込む。





調圧水槽の水を
ポンプで、汲み上げ、
江戸川に排水。

調圧水槽にある
無数の柱の様相が、
ギリシアのパルテノン神殿に
似ている事から
『防災地下神殿』と呼ばれています。

巨大な柱が、そびえ立つ
圧倒的な雰囲気に、
数々の映画やドラマのロケ地になりました。
今では、
自分たち巡礼者にとって、
一度は行ってみたい
SS級の聖地になっています。

















先程の柱と立坑。
壁の色が変わっているラインまで、
排水が上がってきます。


矢印の場所に移動。
そこから、撮った写真がこちら。
腰が引けました。
(段々と慣れてきますが)


階段撮影の後は、
立坑の外周を一周。
〈立坑コース〉
最深部まで降りて行くコースも
あります。
















外周撮影、
非常に楽しかったです。(๑・̑◡・̑๑)



作品紹介
今回、紹介したい作品は、
『仮面ライダー555(ファイズ)』です。
最終回の決戦の場が、
ここ地下神殿でした。










怪人オルフェノクの王、
復活の場。







泉政行さん、
35歳、早過ぎる死。
残念です。















最後にファイズが、
渾身のキックを入れましたが、
王は、死んでいません。


令和5年5月5日(555ファイズの日)に、
20周年を記念して、
続編制作の発表が、されました。


2024年公開予定
何という奇遇、
いや導かれたのかもしれません。





撮影会
続編制作の発表を知らずに、
地下神殿に持って行った物があります。

自分のフィギュアコレクションに
555の怪人オルフェノクがいます。


色彩がないので、石の塑像のようで
大のお気に入りなんです。

今回の神殿遠征に際し、
是非、持って行こうと計画。
勿論、全部です。笑
ところが、
『子どもじゃないんだから』
次女の反対により、断念。




のフリをして、
前日の夜に、車の中に隠しておきました。
全部は、無理なので、主要な怪人のみ。













娘たちとは、
見学の時間帯が違かったので、
現地では、堂々と写真撮影。
妻は、呆れて何も言わなかったが、
一言だけ。
『バレてますよ。』えっΣ(゚д゚lll)




撮影も終わり、
娘たちが、次の時間帯で見学している間、
地上の龍Q館の内部を散策。




2階には、中央操作室。
各施設の様子を、
前方のモニターでチェック。
一番右端は、地下神殿で
説明を受けている様子が写っていました。

顔は、認識出来ませんが、
手を振っているくらいなら、
分かる鮮度です。

この操作室も、また、
数々のドラマのロケ地になっています。

一番新しいところだと、(2023年春)
櫻井翔くんの『大病院占拠』ですね。


多過ぎるので、抜粋で。
阿部寛さん主演の『下町ロケット』

吉川晃司さんがいた指令室。




乃木坂46の齋藤飛鳥さんらが主演。
『映像研には手を出すな』





特撮だと、
『仮面ライダービルド』の二人。



犬飼さんに比べて、
赤楚さんの素朴なこと。( ´∀`)
『中学生か!』
ツッコミ入れたくなります。
まだ、サインとか
考えていなかったみたいですね。
ある意味、貴重かもしれません。

赤楚衛二
2023年春のドラマ
『教場』では、木村拓哉さんと共演。
『ペンディング•トレイン』では、
山田裕貴さん、上白石萌音さんと主演を。
若手の人気俳優です。






妄想たいむ
柱、
柱といったら、
やはりコレですね。

おおお!こんな大広間が。
な、何だ⁈、こ…
この柱にあるものは⁈
柱に彫られている
この男は、いったい…何なんだ?

こいつは、
石柱と一体化しているが、
彫刻ではない。
アミノ酸がある!
細胞がある!
微妙ながら体温がある!
脈拍がある!
生きているんじゃ、こいつは!!





なんだ?この壁の石像…
光り輝く部分があるぞ。

危ない小僧!
その壁面の宝石に触るんじゃあない!
逃げろ!
コイツらのワナなんだ!
近づく者の好奇心を利用し、
眠っている間の栄養分とする
ワナなのだ!!

この壁は,生きている…
そして、いつか分からないが、
明日にでも蘇ろうとしている…
時間がない…早く…

〈JOJOの奇妙な冒険part2戦闘潮流より〉





編集後記
地下神殿での撮影時間は、
わずか15分。
立坑の階段は、1分!!
構図とか考えてる暇がなかった…

げっ、
ムチの付け根が折れてる。゚(゚´Д`゚)゚。

いや、
折れたのではなく、
パーツが、外れていただけ。
パーツも、無事見つけて一安心。

と思ったら、
エビちゃんの🦐触覚を
折ってしまった。
結局、ガッカリ😮‍💨

次女が、ボソりと。
『先生がダメだって言ってるのに、
 やって叱られる子いたよね。』

まさに、おっしゃる通りです。ハイ。(◞‸◟)



次回のUPは、2023年5月末頃を
予定してます。
それでは、また。


















 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「日記」カテゴリーもっと見る