ただなんとなくなにごともなく

いろんなところへ行って来て いろんな夢を見ておいで
そして最後に きみのそばで会おう

2011-06-24 13:54:20

2011-06-24 13:54:20 | Weblog
風が吹く、緑揺れる


雲の白く、パステルのような水色の合間


わたしはガラス一枚それを眺めている


動かされる緑と白と
動かす本当の力は
今は知らない

2011-06-15 22:25:44

2011-06-15 22:25:44 | Weblog
緑の中にバルコニーから、少しずつ、いくつもの光の漏れる窓が美しい。


対になるように、敷地の隣り合う、こちらではただ静寂。
落ち着いて暗く静まり返っている。


こうしてホテルと病院は、ご近所だ。
そして私は病院の方にいる。


暗いこちらの窓辺にはただその美しさだけが映しこまれるようだ。

2011-06-14 23:06:30

2011-06-14 23:06:30 | Weblog
携帯がうまく使えない@左手

おまけにわからんちんだったとこもある。使い方をもうわからなくなっている。

これが電話になると人の話がはっきり聞き取れてない。ぜんぶ覚えてない。


38才の見かけで、私の頭は現在幼稚園以下レベルだ。
フォローして貰ってるからなんとかなっている。ありがたいです。本当に。


なんとか頑張ってしなきゃ。

宿題もやってみました。ひらがな練習です。
メモが読めるよう左手利き腕に変更。

…でもまだ読めない。

2011-06-12 09:38:38

2011-06-12 09:38:38 | Weblog
ただの病気だ、大丈夫なんだ、ただ直すだけだと冷静に思えばいい。

よりいままでどおりと先生は言った。リハビリはそこを目指すと。

脳内出血なら、それだけではもうこれ以上よくはならないようだ。



体は右側から麻痺がしている。論理的にちゃんと本が読めたり、ちゃんと人と話しがしたい。記憶をしっかりしたい。

出来ないからイライラしたり、出来たら喜んだりしている。
一喜一憂だ。


マイペースじゃないとまた他の脳内出血になってしまう。
淡々とかじり付かなくては。

2011-06-06 22:34:49

2011-06-06 22:34:49 | Weblog
わたくしのからだ。


左身の使われてない方が寒い。だから、暖めて寝る。

(いや本当は右。右半身麻痺、後日記。頭の中が間違ってる。)

かゆいとかそういうのはちゃんと感じられる。気がついたら、いろんなところをかき始めている。


リハビリは自主トレに雑誌の音読を始めてみた。
でも、リハビリ室でやるにも、自主トレでも、すごい欠伸が出てしまう。


リハビリの先生が脳の何とかと言っていたけど、何だったかな…。


何とかがんばらねば。
でも、振り返ると瞬間、ネガティブが着いて回る。不意に襲われてしまう。

前向きでがんばらなくては。


乱高下

2011-06-03 21:22:56 | Weblog
自分が乱高下していく。

だれも助けを貸してくれる。

貸してくれる、分かち合ってくれる。

でもあなたもわたしもひとりだ。

今日こそ

2011-05-31 21:49:18 | Weblog
これから、脳内出血の後、命を長らえて生きていきます。
半身不髄(?)

まだわたしはこれからリハビリの時期。


なんとか支えてくれて人やいまいる人たちに助けられ、

そしてどうやら自分で自分を立たせば…。


なにもまだできないけど
わたしはがんばらなくちゃ。

ふつうにすごす

2011-04-24 12:50:14 | Weblog
先週から本格的に学校が始まり、前後して私が所属する日本産業カウンセラー協会のキャリアコンサルタント講座に出席している。このところの土日は授業に仕事で、時間に隙間がない。


とは言え、震災の後で、こんな風に普通に座って、何の瑕疵もなく勉強出来ていることに不思議さを感じる。ありがたいなあと思う。


思えばキャリアの方の講座は、仕事の関係で一度キャンセルしているのだが、時期的にこれでよかったのだろう。



日常が中断された方々にいま、私は無力だけれど、出来ることをすることだと思う。

何かできる力を蓄えるために。

問題になるのは実効性だ

2011-04-20 17:18:49 | Weblog
今回の統一地方選は、投票云々よりも、なんかまず、街頭の候補者の話を聞きたいなあ、と思う。

アセスメントとソリューションという、一定のエリアでの小さな政治を行なうに必要な力ときめ細やかさを、どの程度備えているのか知りたい。

eco

2011-04-16 15:58:36 | Weblog
最近のわたしは地域密着型になっていて、だいたいの行き先がみんな自転車10分~15分圏内というご近所人間である。今日は学校に初登校だったがここまでもが15分の距離だった。電車よりも人力、何かあっても帰ってこられる場所、である。せっかく電車に乗ってわざわざ行っていた美容院も最近はどうしようかなと悩んでしまう。
エコライフってこういうこと。「電気を大切にね」というでんこちゃんのセリフも、みんなが気をつけたら計画停電しなくていいという今の状況にこそ、よく響く。

春なんです

2011-04-02 14:11:54 | Weblog
冷たい麺が食べたくなって、食べてとろとろ眠たくなって、春だなあ、と思う。

POINT OF

2011-03-28 16:35:20 | Weblog
メインの仕事を変わることになりました。
自分なりにキャリアプランを描きつつ、出来れば、徐々にそちらでステップアップ出来ればと思っています。

現在の仕事は、4月10日で退職です。昨年の年末くらいから、気力が消耗してきてしまいました。
このわたしが、仕事が面白くなくなってしまいました。自分でも驚きました。
いろいろ社内的にもミスが重なり、上司と話し合いながら勤務時間を短くして退職の準備をしてきましたが、このたびの震災の影響で勤務先の営業時間が短縮し、自分がメインで持っていたシフト帯が閉店時間帯となりました。4月から営業を復活させることになったと聞きましたが、それは自分が聞いていたよりも予定としては早く、今が辞めどきと判断しました。このまま復帰せず、退職します。
その前に、平日と、休日を1回ずつ、ご挨拶がてら勤務させて頂き、常連様のお顔を見て去ろうと思います。入った頃からずっとほぼ毎勤務お会いしていた方ばかりですから、おひとりおひとりに思い入れがあります。お世話になりました。

3年間に1カ月満たない勤務で、自分としてはもっと頑張りたかった。
心残りはあるのですが、限界だったと思います。

すでに3月から勤務はしているのですが、今後はサービスアシスタンス業務がメインの会社に在籍します。夜の仕事はそのままです。老舗焼肉店を手伝っています。

4月からは、通信制ですが社会福祉士養成の学校に進学することになってもいます。卒業までは、どちらも頑張っていくつもりです。狙っていたタイミングではないのですが、引越しをすることにもなりました。今より少し広い部屋で、今より横に200m移動するだけ。超近所です。川沿いで、旧東海道沿いで、神社の向かいなのが気にいっています。川沿いの並木は桜がもうすぐ咲くでしょう。

9月にはキャリアカウンセラー試験も予定していますし、宅建も手をつけ始めちゃったし、英語もブラッシュアップしたいし、パソコンもスキルにしたいと思って職業訓練とかいろいろ探してみたりして。職場の仲良しのお姉さんに、会社辞めるにあたってこれからこんなことしてみたいと言ったら、「まー超前向きねえ」と言われてしまいました。
ただ、消耗しすぎないようにはしようとは思っています。ちゃんと休息取らないとねー。


ひとり暮らしを始めてから1年経ち、離婚して、半年になりました。
最近は夫だった人に、改めて感謝と申し訳なさを感じています。
ひとつの時期が過ぎて、新しい感情で人間としてまた向き合えるようになったら、お互いの醜かった期間も報われるというものだと思います。


わたしが、わたしとして勝負できるように、これからもちゃんと準備をしていきます。
きっと、桜の見える部屋で。

Love ,like the Atomic Power

2011-03-28 15:58:03 | Weblog
「若し原子力より大きい力を持つものがあるとすればそれは愛だ。愛の力以外にはない」


最近祈るようにこの言葉を思い出す。
何よりも、何よりも、愛というものが一番強いのだと。
どこかで見たのだが、誰の言葉だったか憶えていない。調べてみると井上靖だった。石碑として静岡県沼津市のJR沼津駅前にあるという。

愛は言ってしまえばただそれだけで終わるが、本当はそんな単純ではなく、様々な表現がある、と思う。
どんな場面においても有効にそれを発揮するにはどの方法がいいのか、適確に選択するのは常に難しい。

  

人間ってそんなものね

2011-03-21 23:16:19 | Weblog
モノがようやく普通に入って来始めるようになったと思ったら、これ。

棚に並ぶ商品に貼られた割引シールに、身勝手な人間を見る。

days

2011-03-21 07:45:09 | Weblog
震災を肌で感じながらも、東京で一応普通に生活できているわたしは、被災地に思いを馳せ出来ることをしながら、前へと進んでいくべきなのだろうと思う。
最近買ったラジオを耳に自転車で移動して、風を切って走っていく。


このたびの東北関東大震災におきまして被災された皆さまに心からお見舞いを申し上げます。
また、亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げ、今も安否不明の皆さまの無事を心からお祈り申し上げております。


本当に、本当に。