コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
う~ん・・
(
ハッピー
)
2008-12-10 00:03:34
久しぶりにのぞいて、コメントしまくってごめんなさい。
“悪い事をすると牢屋に・・”じゃなくて、悪い事をすると傷つく人がいる。という良心は育てられないのでしょうか?ばれなきゃ牢屋には入らない!なんて心構えの若者が多すぎる気がします。
バルーンの仕事上、親子と接する機会が多いので思うのですが“ありがとう”と言えない子の親や親類縁者は皆言えない。むかつく子の親はもっとむかつく!!子供は教えてもらったり、親のしている事以上の事はできないですもんね。刑務所に入ってる人達も幼少時代が気の毒なのはわかるのですが。。親にも学校が必要な時代になったのでしょうか?
Unknown
(
princoちゃん
)
2008-12-10 20:04:57
>ハッピーさん
子どもは親の鏡ですから。あと、おじい様おばあ様世代でも「!?」な行動発言とられる方もおりますし。
それにしても保育園や幼稚園で雰囲気変わりますよねー。正直へなへな~、ってなるとこありますもん。でもそういう時こそ我々の出番なんどすえっ!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
“悪い事をすると牢屋に・・”じゃなくて、悪い事をすると傷つく人がいる。という良心は育てられないのでしょうか?ばれなきゃ牢屋には入らない!なんて心構えの若者が多すぎる気がします。
バルーンの仕事上、親子と接する機会が多いので思うのですが“ありがとう”と言えない子の親や親類縁者は皆言えない。むかつく子の親はもっとむかつく!!子供は教えてもらったり、親のしている事以上の事はできないですもんね。刑務所に入ってる人達も幼少時代が気の毒なのはわかるのですが。。親にも学校が必要な時代になったのでしょうか?
子どもは親の鏡ですから。あと、おじい様おばあ様世代でも「!?」な行動発言とられる方もおりますし。
それにしても保育園や幼稚園で雰囲気変わりますよねー。正直へなへな~、ってなるとこありますもん。でもそういう時こそ我々の出番なんどすえっ!