コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
饅頭がこわい
(
chirichiri
)
2016-07-21 23:04:59
>「それって、結局、あなたの事象の捉え方なのさ」
お坊さんが書いている本を何冊か読んでいますが、このようなこと書いていますね。
でも、苦しんでいるときはなかなかそうは思えませんね(>_<) 。
宗派によっても微妙に考え方が違うのでしょうか。
曹洞宗の方の書いた本は厳しく諭す印象(禅宗だから?)、真言宗の方の書いた本(『答えにくい子どもの~』ではないです^^;)は優しい印象を受けました。
お坊さんというといつも凛としているイメージが(勝手に)あるのですが、お坊さんであっても実は悩んでいたりするものなのでしょうか~。
悩みは悟りの肥やしです
(
PRINCOちゃん
)
2016-07-22 08:33:17
>chirichiriさん
宗派による多少の違い、それはあります。もっとも、その住職のパーソナリティの方が、大きく違うと思いますが。
凛としている、悩みがある、それも、それぞれだと思います。私は基本、毎日、悩んでます(^^;)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
お坊さんが書いている本を何冊か読んでいますが、このようなこと書いていますね。
でも、苦しんでいるときはなかなかそうは思えませんね(>_<) 。
宗派によっても微妙に考え方が違うのでしょうか。
曹洞宗の方の書いた本は厳しく諭す印象(禅宗だから?)、真言宗の方の書いた本(『答えにくい子どもの~』ではないです^^;)は優しい印象を受けました。
お坊さんというといつも凛としているイメージが(勝手に)あるのですが、お坊さんであっても実は悩んでいたりするものなのでしょうか~。
宗派による多少の違い、それはあります。もっとも、その住職のパーソナリティの方が、大きく違うと思いますが。
凛としている、悩みがある、それも、それぞれだと思います。私は基本、毎日、悩んでます(^^;)