goo blog サービス終了のお知らせ 

シューテの世界

写真と絵をご覧ください

法隆寺 中宮寺は皇室ゆかりのある尼寺   9

2023-06-01 15:11:22 | 公園の花たち

奈良の旅  家族旅行

法隆寺 中宮寺は皇室ゆかりのある尼寺   

20235月6日 (土) 午前中

 

法隆寺

中宮寺

境内の長い石畳みの道

青い空と石畳みの道

菩薩半跏像は、わずかに首をかしげ

頬に指先を当てて思いをめぐらす仏

心を奪われる菩薩の微笑みで有名です

飛鳥時代から続く日本最古の尼寺

 

 

 

 

 


法隆寺 八角円堂の優美な姿の夢殿   8

2023-06-01 09:23:14 | 公園の花たち

奈良の旅  家族旅行

法隆寺 八角円堂の優美な姿の夢殿   

20235月6日 (土) 午前中

 

法隆寺

推古15年(607年)聖徳太子と推古天皇が創建

世界最古の木造建築が残っています

187000㎡の広大な境内

四脚門

回廊

夢殿天平11年 (739年)創建

八角円堂

救世観音像 178.8mの秘仏

 

 

 

 


法隆寺 大宝蔵院・百済観音堂   7

2023-06-01 03:52:34 | 公園の花たち

奈良の旅  家族旅行

法隆寺 大宝蔵院・百済観音堂   

20235月6日 (土) 午前中

 

法隆寺

推古15年(607年)聖徳太子と推古天皇が創建

世界最古の木造建築が残っています

187000㎡の広大な境内

大宝蔵院

百済観音堂

境内の長い石畳みの道

 

 

 


法隆寺 国宝の建築が境内にたくさんあります   6

2023-05-31 16:18:38 | 公園の花たち

奈良の旅  家族旅行

法隆寺 国宝の建築が境内にたくさんあります   

20235月6日 (土) 午前中

 

法隆寺

推古15年(607年)聖徳太子と推古天皇が創建

世界最古の木造建築が残っています

187000㎡の広大な境内

五重塔はわが国最古の五重塔

高さ31.5mで、搭内部 は仏教の劇的な場面が

100を超える像で語られています

金堂

釈迦三尊像は仏師・鞍作止利の作

青空に映える金堂、五重塔

1993年ユネスコ世界文化遺産に日本で第1号に登録

境内

国宝の建物が境内にたくさんあります

 

 

 

 


法隆寺 青空の金堂と五重塔   5

2023-05-31 10:10:05 | 公園の花たち

奈良の旅  家族旅行

法隆寺 青空の金堂と五重塔   

20235月6日 (土) 午前中

 

法隆寺

推古15年(607年)聖徳太子と推古天皇が創建

世界最古の木造建築が残っています

187000㎡の広大な境内

五重塔はわが国最古の五重塔

高さ31.5mで、搭内部 は仏教の劇的な場面が

100を超える像で語られています

金堂

釈迦三尊像は仏師・鞍作止利の作

青空に映える金堂、五重塔

1993年ユネスコ世界文化遺産に日本で第1号に登録

境内

あやめ