どうも~。
最近やたらとベンツに怒鳴られるサイケです。
ヘコーorz
妙な動きしてるクルマは、自分の安全の為にササっと抜かしちゃうクセがありまして。
そういうクルマには大抵、こわい人が携帯で通話しながら運転されているようです。
本当に自分の安全を考えると、黙って距離あけてそのまま後ろにいる方がよさそうですね(´_`)
それはおいといて…
先日のVUで追加された新メリポ軍ですが、みなさんどう振りましたか?
とりあえず私は…
赤:無し
最近は赤で動くことが少ないので後回し。
余裕ができたらディアIII・スロウII・ファランクスIIに振ろうかな~。
黒:フリーズIIに1段
氷杖の精霊魔法スキル+が利用できるのが理由です。
余裕ができたらそのまま2段、3段と振るつもりです。
他属性魔法はたぶん振らないですが、振るとすれば麒麟用のトルネドIIです。
暗:ダークシールに1段・ディアボリクアイに1段
本命の暗黒ですが、いまだにどれに振ろうか悩み中です。
ダークシールに振ってはいるものの、印が必要になるような格上相手には、
まず暗黒で参加する事がないですし…。
ディアボリクアイは将来的に4段、5段と振れるようになれば、
純粋に使えそうですね。
5分リキャの3分効果くらいまでいけばなぁ。
手付かずのミューテッドソウルには、私は全く魅力を感じません。
/ja暗黒が擬似挑発手段になっている私にとって、これはありえないですね。
デスペレートブローは、ラスリゾの効果時間30秒では非常にはかないですしねぇ(´Д⊂
もっと思い切ってヘイスト+10%くらいにして、将来的に50%とかになってくれたらおもしろいのに…。
それでも、忍戦モの削りには遠くおよびませんが(`ヘ´)
現実的なのはディアボリクアイ3段、デスペレートブロー3段でしょうかね。
そんなカンジに振ってみたいと思います。
そして、今注目の(?)新魔法「アブゾタック」lv45~ 暗
こちらの使い勝手ですが、裏でrepとりながらうちまくってみた感想は、
かなり使えるヽ(o´Д`o)ノ
うちの裏LSでは、撲滅班を4パーティーくらいつくって、各パーティー毎に獣人1匹を担当するんですが、
自分のパーティーが空いている時に、前とか後ろのパーティーの敵からちょこちょこ吸っていると
かなり効果的です。
開幕でWS撃てて、即タックするとすぐに2回目も撃てます。
ただ、自分のパーティーの敵にタックすると、
その間手が止まってしまうので、あまりオススメしませんが…。
詠唱時間、硬直、その間に殴れたはずであろう分の得TPと与ダメを考えると、
タックで40以上吸えないとどっこいどっこいではないでしょうか?
いや、40てのは理論に裏づけされた数字でもなんでもないです。
体感でなんとなくそんなカンジがします。
また、タックの特徴である「敵のTPを吸う」ってのが、詠唱タイミングに見定めが必要になりますね。
敵がTPを持っていないと吸えないので、もちろん迎えタックはできませんし。
敵のHPが2~3割の時に詠唱するのも、ちょっとリスキーですね。
HP満タンの敵に対し、見方の攻撃が2ターンくらいした時が一番安定して吸えたような気がします。
1ターンだと30~40くらいでしょうか、2ターンだと50以上吸えたようなカンジでした。
なかなかガッツリ吸うのは難しいですが、詠唱中に敵がWSうってくるのだけは避けたいですね。
最後に、全く関係無いけど…
アトルガンミッションで出てくるアフマウちゃんカワイイね。

最近やたらとベンツに怒鳴られるサイケです。
ヘコーorz
妙な動きしてるクルマは、自分の安全の為にササっと抜かしちゃうクセがありまして。
そういうクルマには大抵、こわい人が携帯で通話しながら運転されているようです。
本当に自分の安全を考えると、黙って距離あけてそのまま後ろにいる方がよさそうですね(´_`)
それはおいといて…
先日のVUで追加された新メリポ軍ですが、みなさんどう振りましたか?
とりあえず私は…
赤:無し
最近は赤で動くことが少ないので後回し。
余裕ができたらディアIII・スロウII・ファランクスIIに振ろうかな~。
黒:フリーズIIに1段
氷杖の精霊魔法スキル+が利用できるのが理由です。
余裕ができたらそのまま2段、3段と振るつもりです。
他属性魔法はたぶん振らないですが、振るとすれば麒麟用のトルネドIIです。
暗:ダークシールに1段・ディアボリクアイに1段
本命の暗黒ですが、いまだにどれに振ろうか悩み中です。
ダークシールに振ってはいるものの、印が必要になるような格上相手には、
まず暗黒で参加する事がないですし…。
ディアボリクアイは将来的に4段、5段と振れるようになれば、
純粋に使えそうですね。
5分リキャの3分効果くらいまでいけばなぁ。
手付かずのミューテッドソウルには、私は全く魅力を感じません。
/ja暗黒が擬似挑発手段になっている私にとって、これはありえないですね。
デスペレートブローは、ラスリゾの効果時間30秒では非常にはかないですしねぇ(´Д⊂
もっと思い切ってヘイスト+10%くらいにして、将来的に50%とかになってくれたらおもしろいのに…。
それでも、忍戦モの削りには遠くおよびませんが(`ヘ´)
現実的なのはディアボリクアイ3段、デスペレートブロー3段でしょうかね。
そんなカンジに振ってみたいと思います。
そして、今注目の(?)新魔法「アブゾタック」lv45~ 暗
こちらの使い勝手ですが、裏でrepとりながらうちまくってみた感想は、
かなり使えるヽ(o´Д`o)ノ
うちの裏LSでは、撲滅班を4パーティーくらいつくって、各パーティー毎に獣人1匹を担当するんですが、
自分のパーティーが空いている時に、前とか後ろのパーティーの敵からちょこちょこ吸っていると
かなり効果的です。
開幕でWS撃てて、即タックするとすぐに2回目も撃てます。
ただ、自分のパーティーの敵にタックすると、
その間手が止まってしまうので、あまりオススメしませんが…。
詠唱時間、硬直、その間に殴れたはずであろう分の得TPと与ダメを考えると、
タックで40以上吸えないとどっこいどっこいではないでしょうか?
いや、40てのは理論に裏づけされた数字でもなんでもないです。
体感でなんとなくそんなカンジがします。
また、タックの特徴である「敵のTPを吸う」ってのが、詠唱タイミングに見定めが必要になりますね。
敵がTPを持っていないと吸えないので、もちろん迎えタックはできませんし。
敵のHPが2~3割の時に詠唱するのも、ちょっとリスキーですね。
HP満タンの敵に対し、見方の攻撃が2ターンくらいした時が一番安定して吸えたような気がします。
1ターンだと30~40くらいでしょうか、2ターンだと50以上吸えたようなカンジでした。
なかなかガッツリ吸うのは難しいですが、詠唱中に敵がWSうってくるのだけは避けたいですね。
最後に、全く関係無いけど…
アトルガンミッションで出てくるアフマウちゃんカワイイね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます