goo blog サービス終了のお知らせ 

吹く風ネット

銭湯の思い出

1,
 東京に出たのは1978年だった。その年の夏、まだ友だちが少なかったぼくは、他にやることもなかったので、毎日のように銭湯に通っていたものだった。

 銭湯は、下宿の前の路地を5分ほど歩いた所にあった。早稲田通りからあまり離れてない場所にあったのだが、風景はあまりにかけ離れていた。銭湯付近にはあまり街灯がなく、何かうらさみしいものがあった。近くに林があったせいで、寒村にも思えたものだ。

 そういえば銭湯に行く途中、一度蛙を見たことがある。その時、ぼくは思わず「ここは東京か!?」と口走ったものだった。

2,
 銭湯の隣にはコインランドリーがあった。まずそこで洗濯物をセットし、それから銭湯に行った。

 夏場でも、ぼくは比較的長い時間風呂に入っていた。上がった後は、扇風機の前を占領し、時間をかけて体を渇かしていた。それは暑いコインランドリーの中で、洗濯が終わるのを待つのが嫌だったからである。

 洗濯が終わる頃を見計らってから、ぼくは銭湯を出た。そしてコインランドリーに行き、洗濯物をビニール袋の中に突っ込んで、来た道を戻って行った。

 途中酒屋があったのだが、そこでいつもジュースを買って帰っていた。下宿に帰って、買い置きしてあるナビスコリッツをつまみながら、そのジュースを飲むのが、ぼくの日課だったからである。

3,
 ぼくは当時テレビを持ってなかったので、代わりにラジオを聴いていた。その頃、よく聴いていたのは、『がきデカ』『マカロニほうれん荘』といった、少年チャンピオン連載中のマンガをラジオドラマ化したものだった。

 ラジオドラマといっても、マンガのセリフをそのままラジオで流していただけのものだったが、「死刑!」だの「チョー」だのを声で聴くのは、何か違和感があった。やはり吹き出しに書いてある「死刑!」や「チョー」のほうが、迫力もあったし、面白くもあった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事