信太山界隈のまち情報(大阪和泉)

まちの話題を掲載していきます。口コミも募集中です。(信太山界隈賑いの会)

■ガラス細工入門講座(5月)

2014年05月20日 20時20分20秒 | ■#人造真珠 #信太ガラス #いずみパール #いずみガラス #いずみ硝子

 

ガラス玉(とんぼ玉)を作ってみよう。
=================
■”初心者向け”ガラス細工入門講座
=================


 ガラス玉作りは明治期に信太地域の農業の副業として盛んになった仕事です。大正期には、そのガラス玉に塗装をしてつくる人造真珠製造も盛んになりました。ガラス棒生地を石油バーナーで溶かして作る「信太ガラス」の技術を体験してみませんか?

<日 時>
2014年4月22日(火)4月23日(水)
     5月27日 (火) 5月29日 (木) 5月31日(土)
午後1時15分-4時
※参加希望日を選んでください。複数日の参加も可能です。

<場 所> ガラス工房”邦”(ゆう・ゆうプラザ集合後徒歩移動)

<定 員>各日6人(※複数日の参加も可能です。)

<参加費>材料費 1,000 円(18歳以下は500円)

<申 込>(方法:電話)4月分の受付は4/8(火)から定員に達するまで
            5月分の受付は5/9(金)から定員に達するまで

<講 師>佐野邦巳子(さの・くみこ)さん/ガラス工房”邦”

★ガラス工房 邦 ★
http://blog.livedoor.jp/garasukoubou_kuni/


※講座の前に、人権文化センター資料室・佐竹ガラス(ガラス生地工場)の見学を行います。
※徒歩移動となりますので、歩きやすい格好でお越し下さい。
※体験時は、汚れてもよい服装、または、エプロンをご持参ください。

 

 

 

 

講座では網目細工の基本を学びます。
==========
■ガラス細工入門講座(信太ガラス伝統の技“網目細工・動物・昆虫編”)

==========

ガラス玉作り・ガラス細工は明治期から信太地域の農業の副業として盛んになり、地場産業として発展していきました。大正期には、そのガラス玉に塗装をしてつくる人造真珠製造も盛んになり、現在では和泉市を代表する伝統工芸となっています。ガラス生地を石油バーナーで溶かして作る信太ガラスの技術、網目細工の技術を職人に習ってみませんか。


【日時】
平成26年(2014年)
5月21日(水)23日(金)28日(水)30日(金)
いずれも午後1時30分~3時30分
※参加希望日を選んでください。複数日の参加も可能です。


【集合】
ゆう・ゆうプラザ
(和泉市人権文化センター)1階資料室

【場所】
山野ビードロ工房(幸団地商店街内)
和泉市幸二丁目5番30棟104号

【指導】
山野史郎(やまの・しろう)さん
「なにわの名工」大阪府優秀技能者(平成15年度認定)

1936年大阪市生まれ。戦争の関係で旧信太村へ移住。15歳からガラス細工職人奥村松次郎氏の元で修行し3年後独立。職人として活動するが、いったんガラス細工から離れる。1998年(平成10年)山野ビードロ工房を開設。網目細工をはじめ、信太ガラスの技術を後世に伝えるべく活動している。宝船、帆船、馬車、バレリーナ、池上曽根遺跡の高殿、原爆ドーム、などの作品がある。

【参加費】
1,000円
※材料費(各日)

【定員】
3人(各日)


【申込】
5月9日(金)
電話にて定員に達するまで(先着順)

 

 

 

 

________________
【主催・会場・問い合せ・申込先】
ゆう・ゆうプラザ(和泉市立人権文化センター)
〒594-0023大阪府和泉市伯太町6-1-20(1階資料室)
JR阪和線信太山(しのだやま)駅から200M
[電話&FAX]資料室0725-47-1560

資料室情報掲載ページ
http://blog.zaq.ne.jp/m471560/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。