福島の子どもと未来を守る会議~FUKUSHIMA mothers meeting ~

3.11大震災後の福島の子供たちを守ろうと父母や賛同者が集まりました ☆一人の力は小さいが皆で歩めば大きな力に☆

中学校の先生による 内部被曝から守るためのおやこ講座

2011-12-13 12:30:44 | 子供 健康 放射線
転送大歓迎~多くの方に踏ん張っている先生がいることを知って頂きたいです。この日配布される資料はカラーが多い30㌻にもなる教科書みたいな貴重なものです。是非ゲットして下さいね


川根眞也先生 おやこ講座

『子どもたちを放射能から守ろう!』

何を気をつければいいの?
内部被ばくを防ぐには?
「正しく学び、正しく守る」方法があります。

埼玉県公立中学校理科教諭の川根眞也先生がこどもたちに分かりやすく説明いたします。

福島県内3会場にて開催。

【会津若松市】
開催日 12月17日(土) 14時~16時30分(開場13時30分)
会 場 会津稽古堂 会津若松市栄町3番50号
TEL 0242-22-4700
定 員 100名(中学生以上対象)
連 絡 会津放射能情報センター aizu311@gmail.com
担当:酒井 TEL 080-5557-5407

※当日参加大丈夫です!申し込みのない方も ぜひご参加ください。
【郡山市】
開催日 12月17日(土) 18時30分~20時30分(開場18時)
会 場 郡山労働福祉会館3F 郡山市虎丸町7番7号
定 員 200名(小学4年生以上対象)
連 絡 こども未来ふくしま事務局 entry@the148.jp



【福島市】
開催日 12月18日(日) 13時~15時30分(開場12時30分)
会 場 福島テルサ3F(つきのわ) 福島市上町4-25
定 員 50名(小学4年生以上対象)
連 絡 7代先のこどもたちのために行動する会 kumi-37.8.4-chan@docomo.ne.jp
担当:斎藤久美子 TEL 090-3362-8064


参加費 無料
主 催 ふくしまおやこ講座実行委員会

参加申込み ①氏名②住所③連絡先④希望会場⑤参加人数(年齢または学年も)をご記入の上、FAXかメールにてお申し込みください。

FAX申込先 048-610-8156
メール申込先 entry@the148.jp

チラシ・参加申込書(pdfファイル)
http://www.agrix.net/pdf/2011121718.pdf


川根眞也先生プロフィール

埼玉県公立中学校理科教諭
2011年3月11日から、地震と原発の事を調べ、情報発信中。
Facebook「福島第一原発を考えます」「放射能防御プロジェクト」に参加。
埼玉県や東京都、関東を中心に「福島第一原発事故と放射能~内部被ばくを避ける為に~」講演活動を開始。
「内部被ばくを考える会」の発足に参加。
同会「内部被ばくを考える市民研究会」の代表。

放射能防御プロジェクト
http://www.radiationdefense.jp/

内部被ばくを考える市民研究会ブログ
http://radiationexposure.blog.fc2.com/


放射能が子どもたちに与える影響に無関心な先生が多い中、川根先生は早くから内部被ばくへの警鐘を鳴らし奮闘されている先生です。

7月に開催された「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク」のキックオフミーティングでは、子どもたちのために立ち上がってくれた川根先生に会場中のお母さんたちから拍手喝采がおこりました!

おやこ講座ですが、こどもだけでも、大人だけでもご参加下さい。

9/18(日) ~チェルノブイリの事故から知る低線量被曝の姿~ 

2011-09-10 17:13:55 | 子供 健康 放射線

 「いま、子どもたちを守るために知っておきたい放射能のこと」

 

~チェルノブイリの事故から知る低線量被曝の姿~

 

 

NPO法人『チェルノブイリへのかけはし』

      

 代表 野呂美加さんによる スライド上映とお話会

 

 

 

 

 日 時  918()

      14001630 (1330開場) 

 場 所  郡山市労働福祉会館 大ホール

       福島県郡山市虎丸町7番7号 TEL024-932-5279 

 

入場料  無料 (先着250名 申し込み不要)

 

  

 

【野呂美加さんプロフィール】  

NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表。

25年前に起こったチェルノブイリ原発事故被災児童を1か月間、

日本で保養させる

活動を1992年始める。これまでに招待した子どもは19年間で648人。

2005年国際交流基金より「地球市民賞」受賞。

福島第一原発事故発生以来、各地でお話会を開催。

 

■主 催  福島の子どもと未来を守る会

 

■協賛団体

★福島県教職員組合郡山支部 

★ふくしま復興支援学生ネットワーク

★安全安心を求めて行動する会 

★ハーメルンプロジエクト

★はっぴーあいらんどネットワーク (順不同)

 

■お問い合わせ■

飯田 090-1501-4253 (不在時は留守電へ)

 shinobu410hikari@i.softbank.jp


福島の子どもを守るために【ハーメルンプロジエクト】お話会in東京

2011-07-23 11:57:54 | 子供 健康 放射線

疎開保養支援【ハーメルンプロジェクト】 

 

 

 

http://neverlandanjel.blog.fc2.com/page-3.html

 

 

代表の志田さんを招いてお話会をします

晴れのちくもりピクニックを合言葉に 放射能から妊婦さん赤ちゃん子どもたちを離そうと活動しています

福島県郡山市で学習塾を経営している志田さん、

5.1から子どもたちの保養疎開を支援するハーメルンプロジェクトを立ち上げました。 

福島の子どもたちの今を知ってください。。。

 

日時 731()1330分~1530 

場所 NPO現代座 東京都小金井市緑町5-13-24現代座会館

http://www.gendaiza.org/index.htm

 

交通JR中央線 東小金井駅下車北口徒歩13
CoCo
バス JR武蔵小金井前北口発「(3)地蔵通り西」下車徒歩1分
20分毎に武蔵小金井駅前を発進します。料金は一律100円です。

 参加費 500円 +α募金 (ハーメルンプロジェクトへ) 

 

主催 福島の子どもと未来を守る会議 

飯田 090-1501-4253

shinobu410hikari@i.softbank.jp


7/18(祝・月) 郡山市にて 医療相談会&お茶会開催

2011-07-13 12:38:10 | 子供 健康 放射線

7/18(祝・月) 10時~16時まで 予約制にて

NPO法人 『チェルノブイリへのかけはし』主催

医師による医療相談会を開催します

7/18 (祝・月) 10時~16時まで 

医師による相談会は予約制です

以下の電話番号までお願いします。


チェルノブイリへのかけはし

℡ 011-511-3680

http://www.kakehashi.or.jp/

 

お子様の症状などで心配なことがありましたら、ぜひこの機会にご相談ください

記録を残しておくことも大切です。

場所 郡山市男女共同参画センター

所在地
福島県郡山市麓山二丁目9番1号
電話
024-924-0900
FAX
024-924-0904
URL

 http://www.bunka-manabi.or.jp/shisetsu/sankaku.html

 

当日同じ会場で、疎開や一時保養のお話

10時~11時

『ハーメルンプロジエクト』の志田さん

http://neverlandanjel.blog.fc2.com/page-3.html

にもご協力いただき

夏休み、一度気分転換や保養のために出かけてみよう!!

というお母さんの相談も開催します。

【お茶会常時開催してます!!】10時~16時 

なかなか話せなかったけど、今の福島についての不安な気持ちなど

みんなで話し合ってみませんか?? 

お茶とお菓子を用意して

皆さまと出会えることを楽しみにしています!

 

 

子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク

立ち上がりました!!

みなさまも下記のホームページから、ぜひつながってください!

http://kodomozenkoku.com/

 

※申し込みなどでのご質問がありましたら

下記のメールまでお問い合わせください

飯田 shinobu410hikari@i.softbank.jp

 


郡山市の現状~ガイガーカウンター測定~ここに子どもがいます!

2011-07-07 14:15:31 | 福島 原発事故

郡山市役所裏にて 6/30(木) ガイガーカウンターで測定しました。

以前働いていた施設の長と一緒に、測定したとたん

4.6μ㏜!! 驚きましたが、施設長さんは いつもここはこれくらいなんだと。。。

警報音が鳴り止みません。。。開成山公園も同様です。

草むらは4μ㏜ 低いところでも1.5μ㏜

ここに、子どもたちや妊婦さん、たくさんの市民が普通に暮らしています。

私たちはいったいどうしたらよいでしょうか。。

<!-- You Tuve -->

 

7/3に郡山駅周辺で測定。。

高校生たちが普通に笑顔で自転車に乗って通り過ぎていきます。

<!-- y -->