嗚呼素晴らしきインマーマン   Immermann ueber Alles

(レア物)90年代初頭ドイツ・デュッセルドルフ日本人社会で流行した
幻のアングラ名曲集を復刻・永久保存するサイト

今こそ復刻!伝説の珍曲「土曜日はインマーマン」

2006-08-05 18:32:29 | Weblog
(おことわり)本サイトで紹介されている曲目は、全て「JUN KOMACHI」さん作詞作曲によるものであり、管理人が勝手にビデオ編集してYOUTUBEにアップしたものです。オリジナルカセットテープ原題「Immermann ueber Alles」より収録。




JUN KOMACHI氏が作った4つのオリジナル曲の中でもっとも有名な曲。デュッセルドルフ在住の「駐在員(日系企業の社員)」とその妻「チューツマ」の生態(?)をコミカルに描いて90年代初頭に超局地的大ヒット。同地の日本人カラオケでは、しきりに歌われた。





日系企業の駐在員とカラオケのホステスとの、不倫〔未遂・・・さすがに本当にやると狭い日系社会。あっという間にばれる〕を歌った名曲。ドイツにいるのか、有楽町の飲み屋にいるのかわからんような、懐かしの70年代ムード歌謡の趣が素晴らしい。ちなみに本サイト管理人はこの曲が最も好きで、いつかデュッセルドルフのカラオケ・ライムライト(曲にも登場)でデュエットしたいと思っている。





この曲が一番わかりやすいパロディーであろう。管理人もイメージビデオが非常に作りやすかったし、出来も悪くない。ちなみにここに出てくる営業君は筆者の知り合いで、写真を無断で拝借した。本人はYOUTUBEのビデオに登場しているとはついぞ知らないであろうw





我らがインマーマン通りのいにしえよりの栄光を称えた歌。真夏のデュッセルドルフを駆け巡る高校球児たちの熱闘が想起されるという、シュールなコンセプトで作られた行進曲。管理人は気分が高揚してくると、つい口ずさんでしまう。




ブログランキング














ich Deutscher ich Deutscherウェブリング No.207
[前のサイト][次のサイト][ランダム]
[サイト一覧][参加申込]


=======================================================================

(解説)インマーマン通り[ Immermannstraße ]とは

皆さんは「インマーマン通り」を知っているであろうか。

それはドイツ・デュッセルドルフの中心街を走る大きな通りであり、そして知る人ぞ知る、ヨーロッパ最大の日本人街である。日本人人口は約6000人(公式。実際は学生、短期滞在者を含めると遥かに多いと思われる)。 人口数としてはそれほど大きくなく、パリやロンドンなどには、数万単位の日本人が暮らしているが、狭い地域に一箇所集中と言う意味では、現在もデュッセルドルフが欧州一であろう。戦後まもなくして、近くに鉄鋼生産地域があり、日系企業がここに集中して進出し始めたのがその始まり。同市の税収入の1割程度は日系企業からくると言われているから、戦後のジャパニーズ・ビジネスマンの偉業とも言える。

この通りImmermannstraßeには、歴史ある美しいデュッセルドルフの町並みの中に、ぞろぞろと日系のホテル、レストラン、商店、果てはお姉ちゃんつきのカラオケスナックまでが軒を並べ、道を歩けば次々と日本人とすれ違うと言うシュールな世界が出現している。

ここに住む日本人はその多くが、日系企業の駐在員とその家族。彼らはこの地で日本の生活そのまんまを満喫している。何もかもが日本語で用を足せ、また英語もよく通じ、加えて、住環境は日本とは比較にならないほど良い。日系企業の社員にはこれほど居心地の良い、欧州の都市はないであろう。

また彼らは、ドイツ人社員が帰った後も遅くまで残業し、帰りは日本式居酒屋で一杯やって、その後はカラオケで日々のストレスを発散するという、新橋のオヤジそのまんまの生活をこの街で再現しているのだ。


(解説)「Immerman ueber Alles (=嗚呼素晴らしきインマーマン:管理人訳)」とは

そして、この街の日本人カラオケで、かれこれ15年ほど前に知る人ぞ知る名曲が自主制作された。ここに住んでいた日本人駐在員の一人と思われる、「JUN KOMACHI」と言う人物が、自らもその一部であるデュッセルドルフ日本人社会を風刺、茶化したコミック・ソングをスタジオ録音して、日本人社会に大流行させたのだ。

私、本サイトの管理人(過去にドイツ、現在はスペイン在住)は、デュッセルドルフには住んだことはないのだが、会社の支店があるためたまにこの街にお世話になる。この歌のことは、当時在住していた上司らに聞いてはいた。

今回、知り合いより、貴重なそのオリジナル・カセットテープを入手したので、暇をもてあました私が、デジタル変換してカラオケバージョンとして復刻した。この曲は歴史に埋もれさすのは惜しすぎる。このデジタルの時代に今こそドイツファンの我々の中でリバイバル・再ヒットさせるべきであろう。




作者のJUN KOMACHI氏の風刺・ギャグ精神と音楽的才能に最大の敬意を表するものである。

管理人

<<これらの名曲の再ヒットを目指して、本サイトへのリンクを歓迎いたします!>>