goo blog サービス終了のお知らせ 

下倉楽器 管楽器売場&リペアセンターの「ココだけのハナシ」

「楽器の街」お茶の水下倉楽器で管楽器に携わる社員によるブログ。
社員個人の主観的な意見をバンバン掲載していきます!

 さむいさむい霜月です

2011-11-01 | 無料点検

 おひさしぶりです、リペアセンター伊藤です
 昨日はハロウィンでしたね。
 ハロウィンって収穫祭なんですねー。なんでカボチャ?と思ってたんですが、そんな由来があったとは。。。
 さっき初めて知りました。
 Googleトップページも面白い事になってましたよー
 私は特に何もしてないんですが、いつも行っているごはん屋さんでお菓子を貰って、ちょっとラッキーでした
 皆さんは仮装はされましたか?
 お菓子をケチって悪戯されませんでしたか?笑
 実家の方ではハロウィンの習慣は全く無く話題にもならなかったので、はじめて東京でハロウィンを体験した時はおののいたものです(笑)
 こないだは路上でアバターの青い人とすれ違いました。
 あんまり精巧だったのでまじまじ見ちゃいました。見すぎ?って位

 



 さて、先日見覚えのある方がリペアセンターにいらっしゃいました。
 伊藤「ん??もしかしてあのお客さんは・・・」
 
 
 すすす。。。


 伊藤「こんにちは!!!」
 お客さん「あ、どうも!!!」
 
 3,4ヶ月前にオーボエを購入していただいた方でした。
 私が直接楽器をおおすすめした訳ではなく、ただ売り場のスタッフに
 「楽器を吹いてお客様に音を聞かせてあげてほしい」
 と頼まれて目の前で楽器を吹いただけだったので、もしお客様が覚えていらっしゃらなくて
 「誰このヒト・・・??」
 と思われたらどうしよう・・・
 と思いつつも、勇気を振り絞ってご挨拶(どきどき)
 覚えていて下さってホントにホッとしました
 

 とても気さくな方で、楽しくお話。
 なんでも新しくケースを購入されたとの事。

 「フランスのメーカーに注文したんだよ~」
 伊藤「へぇ~、どうやって注文したんですか?」
 「インターネットで頼んだんだよ、10日くらいで届いたよ~~」
 伊藤「へぇぇ~すごいですねぇ~」

 お客様がお帰りになった直後に早速インターネットで検索。
 




 ・・・・・・・・・・・・・・・うーーーーーーーん。。。。





 結論から言いますと、全部フランス語で全く理解不能。
 ここか?
 ん?こっちか??
 あ・・きゅれいる?
 ん?ん?んんん???? 
 
 こりゃ負けてられないな、と思いかなり粘ってはみましたが、結果惨敗。
 フランス語講座にでも通おうかな。
 

 お客様とお話する機会があると、結構新しい発見があるので楽しいですね。
 特に私はまだ3年目の若造でもあるので、当たり前だと思って気にも掛けていなかった事に鋭く質問が入ってきて、説明することに四苦八苦することもままありますが、そう言う事を繰り返していく事で知識がより練られ深まっていくので、ご相談を沢山していただける事はとてもありがたい事でもあるのです。
 特に
 「楽器を始めたばかりであまり詳しくないので、こんな質問をして恐縮なんですが・・・」
 と言う方の質問の方が結構考えさせられたりするんです(私だけかもしれませんが。。)
 わからない事、気になる事、こうしたほうが良いのかな?と思う事、なにかあればどんどんご相談くださいね。
 それが私達を成長させる糧になっているんです


 なんだか書いてて恥ずかしくなって来た所で今月の無料診断日のご案内です
 

 本店・・・6日
 八王子店・・・13日
 大宮店・・・20日


 段々と冷える様になって来ましたので、お風邪を召さないよう、充分暖かくしてご来店下さい。
 お待ちしております
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。