コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お疲れ様です (スピ)
2009-01-21 23:33:32
朝練お疲れ様でした。
想像するだけで凄そうですね。

僕がお世話になっているお店の店長も「速い人にがむしゃらについていく」練習が強くなるには絶対必要と言ってました。
自分はなかなか速くならないという壁を壊すには、今日はどこまでついていけた、次はそれより長くついていく、という積み重ねとのこと。
凄い方々との朝連の積み重ねがおきなわの完走という素晴らしい結果につながったんでしょうね。

僕も今年はその辺を意識した練習に挑戦して、少しでも強くなるよう頑張ります。
あ、その前にダイエットかなぁ(笑)
 
 
 
全然関係ない話 (スピ)
2009-01-21 23:42:14
全然関係ない話にもコメントしちゃいます(笑)

章男氏の就任はもうかなり前から決まっていたことなんじゃないでしょうか。渡辺さんの手腕の問題とは別のような気がします。
失礼かもしれませんが、渡辺さんは最初から繋ぎだったということも考えられます。

会社を変革するには脱創業家というのは常套手段だと思いますしトヨタも実際にそれで成功しました。
いい時はそれでいいのですが、雇われ社長というのは悪い時期には創業家以上に守りに入ってしまうもので、負の部分が大きいと思います。自分の代の責任は最小限にしたいですからね。
そういう意味で、章男氏の登用というのは正にこの時しかない、というタイミングなんじゃないかと思います。

自動車業界は今が正念場ですね。まあこのご時世どの業界も同じですけどね。
自動車業界が元気でないと日本経済も暗いので、頑張って貰いたいです。
 
 
 
スピさんへ (shigemix)
2009-01-22 09:11:10
Positivo店長様も同じ事を言ってるんですね☆

速い人の後ろは本当に勉強になりますし心肺機能も筋力もトレーニングになります。

千切れた瞬間に心拍は落ち、風に負け、ダラけてしまうのでよろしくないのです。

そしてこの朝練を出た後の充実感はかなりのもがあるんです。
今日もやったぞ!みたいな感じです。
4時に起きれるのもそこにあるのかもしれません!
 
 
 
スピさんへ (shigemix)
2009-01-22 09:49:15
お恥ずかしい私の勉強不足でした(汗)
リーマンショックの前から渡辺さんはバトンタッチする予定だったんですね。
随分と株主や役員に突っつかれていたんでしょうか…

渡辺さんの時代はハイブリッドでトヨタの技術が大きく進歩し、トヨタエコ・トヨタグローバルが一気に進んだ時期と言えるのでその辺はかなり評価しております。
(自分はホンダ派ですが)

新社長、豊田章男氏はプリンスでありながら、製造現場経験やレーシングドライバーとしての経験もあり非常に興味があります。
赤字経営を黒字転換にする底力を見たいものです!

ホント自動車業界は大変な時代になってきました!!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。