goo blog サービス終了のお知らせ 

上海でウィンドサーフィン

中国でやるウィンドサーフィンと携帯、ネット関連を少し・・・。

中国移動版 Galaxy S3 を使う!!(その3)

2013-02-01 22:00:15 | 携帯、ネット

今回は「中国移動版Galaxy S3(I9308)でGoogle playを使えるようにする」です。

私のI9308のAndroidバージョンは4.0.4ですのでこれに適合したGoogleのサービスパックは以下の

URLのIce Cream Sandwich (Android 4.0.x)の20120426です。

http://wiki.rootzwiki.com/Google_Apps#Downloads

このzipファイルをまずダウンロードして、PCで解凍しておきます。

そして解凍後作成されたフォルダ(gapps-ics-20120429-signed/system/app)の中から以下の

ファイルを一度I9308の適当な場所に保存してください。私は外部SDカードに保存しました

(USBケーブルでつないでPCのエクスプローラーでドラッグ&ドロップです)。

ChromeBookmarksSyncAdapter.apk

   →  PCでchromeをお使いの方はブックマークが自動で同期され便利です。

GoogleCalendarSyncAdapter.apk 

   →  googleカレンダーの同期用だと思いますが・・・私はとりあえず入れてます。

GoogleContactsSyncAdapter.apk

   →  googleコンタクトの同期用だと思いますが・・・私はとりあえず入れてます。

GoogleLoginService.apk

   →  わけわかりませんが必要そうなので入れてます。

GoogleServicesFramework.apk

   →  googleのいろいろなサービスを実行するのに必要な基本ソフトです。

Phonesky.apk

   →  なんでしょう?参考にしたwebによると入れろとのことでしたので入れてます。

あとは、x-plore(設定のところでスーパーユーザーを指定しておく)を用いて

root/system/appフォルダー内にそれらのファイルをコピーまたは移動します。

そして再起動をかけれればOKです。

google playはどこかでダウンロードしてくださいね。上のZIPファイル内にあるのでしょうか?

私はたまたまgoogle play以外のダウンロードソフトを別途導入していたので、

そこですでにダウンロードしてありました。

また、私はgoogle mapを使っておりませんので必要な方はそのapkを入れてくださいね。

でも地図は百度地図が便利ですよ。お店検索など情報が豊富です。

 

これでgoogle playが使えるようになりました。

でも基本的にgoogleのサービスは中国ではスムーズにつながらないことが頻繁に起こります。

ですから、VPN接続の契約は別途ぜひ行いましょう。

 

ここまでしてやっと何とか中国移動のGalaxy S3がまともに使えるようになります。

しかし、(その1)でも書きましたが、中国移動は電話の通じるエリアは広いのですが、

3Gデータ通信のエリアが聯通と比べて狭いように感じるのです。みなさんいかがでしょうか?

私は会社のSIMカードが中国移動なので仕方なしにこういう事をしてますが、

そのような制約のない方は是非聯通をお勧めします。聯通であればiphoneがベストですね。

なんといってもアプリが良いのがそろってます。

ちなみに、中国移動版GalaxyS3ですと、アプリがI9308に対応してなかったり、

もともと中国ではダウンロードできないものであったりで、ほしいアプリが必ずしも手に入りません

(今度日本に帰った時に違いがあるか試してみます)。

しかしながら、不満すっきり解消とはいきませんが、現状では何とか使える状態にはなっております。

でも結局脱獄iphoneは手放せずに聯通のデータ通信用SIMを入れて引き続き併用してます。

まあ、1台でなんでもかんでもは贅沢なのかもしれませんね。

皆さんのご経験、ご意見をお待ちしております。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿