『しゃちほこ』の結核闘病Blog!(・∀・)

結核患者『しゃちほこ』の入院ライブBlog

結核の感染方法、症状など…

2005-06-05 02:15:48 | Weblog
結核は抗酸菌と呼ばれる結核菌にゆって起こる感染症です。結核菌自体は非常に弱い菌で抵抗力が弱っている時に感染する。
(症状)咳、微熱、痰、食欲減退、疲れやすい等が特徴ですが発病しても無症状であることが多い。風邪症状が長く続く場合は私みたいに軽く考えないで必ず病院に行ってほしいです。軽く考えると発見が遅れ私のように入院するはめになります(´L_`;)
(感染)結核患者の咳やくしゃみの中の大量の結核菌を吸い込む事によって起こる感染(飛沫感染)です。しかし結核菌を吸い込んだからといって必ず結核になるわけではありません。むしろ発病する人のほうが少ないといわれています。弱い菌なので抵抗力がある状態では発病しにくい。ヘビースモーカー、糖尿病の人は発病しやすいそうです。感染した人で発病する割合は10人に1人程度だそうですφ(´∀`;)カキカ...キ
(発病すると)肺は炎症を起こし、ひどくなると組織が死んで空洞ができます。ちなみに私は空洞が大小合わせて4つもありました。・゜・(ノ∀`)・゜・。


人気blogランキングへ
↑お願いします。+.。゜:;。+゜( 。 ・▽・。)( 。・▽・ 。) 。+.。゜:;。+゜ネー