地震保険料が
値上がると ささやかれてから ずいぶんたちますが
H26年 7月1日 から 正式に値上がることが 決まりました。
最長 5年しか入れない地震保険ですが、値上がる前に 5年分まとめて加入することができます。
(値上がってからの 追加徴収はございません)
さて その値上がりは どれほどのもの?
地域によって ばらつきはあるものの
約 3割くらいの UP

その代わり、耐震構造により 割引率も高くなり 調整されることになっています。
そもそも 地震保険料は 安すぎると いうのが 業界では言われていることでした。
それについては、改定が入るであろうと ささやかれてはいましたが
そこに 東日本大震災がおき 相当額 の損害金が 払い出しがされたのです。
万が一に備える 火災保険 それに 付帯する 地震保険
なにもなければ 出動することはありませんが、 万が一に備えて 大事なご自宅や 家財を
守る保険となっております。
私の取り扱う 朝日火災では、 火災保険ご加入者 全員に地震保険を付帯しております。
※地震保険料は どこの損害保険会社を通しても まった同じ料率計算になっておりますので
値上がりは どこの損害保険会社も 一律になります。
地震保険のお話しでした~