『ゆく人 くる人』ゆく人とは旅人なり・・・SEKICYCLE・M店長のブログ

vol.6095 百名山・谷川岳

7/5(水)昨日の定休日は、上州~越後~西会津グルメツアーの前に百名山『谷川岳(1,977m)』へ登山に出向いて来ました⛰相変わらず持病の頸椎ヘルニアがロード乗車姿勢的に辛い為、運動不足/ストレス解消にと続けています山登り…昨年までにようやく地元東北の百名山を全て完踏し、店から日帰りで行ける範囲内の百名山を求めての今季です。距離的に段々と遠くなっているのが懸念要素な昨今ですが😅
そんな今回は先々週の巻機山遠征時より更に遠方となる『谷川岳』です。2:30amに店を出発、前の晩眠れずに出発したお陰で、途中のSAにて1時間ほど集中爆睡し430kmひた走り現地に8:30am頃到着。

いつもどおり日帰りの遠方地なので一番早く完結できそうなコースを選択です☑今回はゴンドラで一気に標高1300mまで上ってスタートする一般向けの一番人気である往復7kmコースを歩く事にしました💡


同行のオヤジさんも今回はゴンドラで一緒に登り、山頂駅から更にリフトで上れる天神平まで向かって観光しもらい、その間に歩いて後ほどゴンドラ山頂駅で落ち合う予定で9:12am頃にスタートしました💦

スタート地点から見える範囲内では穏やかそうですが、2/3は岩場の急登歩きとなるコースです💦
天候も晴れていたのはこの時のみで、あとは濃い霧に包まれたりしながら山頂を目指します⛰

天狗の留まり場と呼ばれる場所から、ようやく二つの山頂が望めました✨今回も黙々と登り詰めます💦
右の方にトンボが一匹写っていますが、山の上部ではおびただしい数のトンボで溢れ返っていました=i=

まずは二峰に分かれる一つ目・トマの耳に登頂完了です✨この後、急な岩場を一旦下って上り返すと…

最高峰オキの耳に辿り着きました⛰南の関東側は一面の雲で眺望がない代わりに北側には長く広がる越後連峰を望む事ができました。越後駒ヶ岳や飯豊連峰の最高峰である大日岳も望め感無量のひととき!山中で食事を摂るとお腹を下す悪い癖がありますが、久々にオニギリを頬張りながらマッタリしました🍙

東側には尖ったトマの耳⛰「また来れる事があるのだろうか…」と思いつつ下山開始、来た道を戻ります。

11:22am頃無事にゴール🏁オヤジさんと合流しゴンドラで下山…車に戻りプシュッ!!谷川岳に乾杯🍻
登れるのは当分先の事だろう…そう漠然と感じていた憧れの山『谷川岳』⛰素敵な良き山旅でした🍀

暫しマッタリして売店で百名山バッジを購入し帰路へ💦と言う訳で、ようやく昨夜の話題となります💡
ゴンドラ山麓駅Pから数km走り、口コミで評価の高い『そば処 角彌(かどや)』さんにてブランチでした🍽
2人前の蕎麦と天ぷら野菜盛りハーフ、かも汁、とろろ汁を注文…思いのほか短時間で提供されました。
メニューにへぎ蕎麦とありましたが、器がへぎなだけで越後のそれ(つなぎに布海苔が使用される)とは少し違う感じでした。…が、先日ふと思った「へぎ蕎麦が食べたいなぁ」との妄想が叶いまたまた感無量✨
お蕎麦も天ぷらもツユも汁も美味で、疲弊した身体に優しく流れ込んで行ったのでありました🤩
そして角彌さんから数kmの谷川温泉・湯テルメ谷川さんでしっかり汗を流し寛いで帰途へ就きました♨
往路は東北道~北関東自動車道~関越道でしたが、復路は関越道で北上し小出IC降車~R252~R290と下道を走り、栃尾の道の駅にて名物の油揚げを食し更に小腹を満たす事に🦊(📸取り忘れ)✨昨年の秋(諸事情により断念した)八十里越を歩こうと訪れた際、食べる事が出来なかったので大満足でした😋
その後R290からR49へ抜けて福島市方面へ向かいます。五泉市辺りで急激に風が強まり、車道に倒木が転げていたりする雨も降り始めた荒天の中、県境を越えようやく東北へ戻って来ました🌀

辺りも暗くなり始めた夕方、時刻は6:30pm頃、そろそろお腹が空いて来たなぁ…と言う訳で、昨年eMTBにて林道本名室谷線ライドの後に立ち寄った、西会津町野沢にある洋食堂Kさんにて極めつけに(前回も注文した)チーズハンバーグを頂きました😋こちらのお店、酒類のメニューも豊富で「この町に泊まれるのなら浴びるように飲むんだけど(笑)🍺🍷🍶」などと妄想しつつ美味しく完食したのでありました🍀

隠れ家的な趣きの洋食堂Kさんは、(表に放置され続けている昨年もあった)ダルマ自転車がたいへん印象的な自転車屋さん隣りの赤べこさんがお出迎えする建物(町の施設?)の裏にあります☑
トワイライトアべニューな時間帯、野沢商店街はとってもノスタルジック✨人影がまるでありません…💧
この後もロングドライブが続きますが、しっかり安全運転で無事に帰還となった充実した定休日でした🍀






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「峠歩き・山歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事