
昨日は、毎年この時季恒例の『ショウさんプレゼンツ・お盆ツーリング2018=割山峠~土湯峠~猪苗代湖=』が開催されました

今回ショウさんがプランニングしてくれたのは=SEKICYCLEスタート~閖上~亘理(割山峠経由)~角田~丸森~梁川~保原~福島~土湯峠~猪苗代湖~磐梯熱海ゴール=225㎞というコースです

ショウさんを始め木人様・P川さん・YU-KIさん・W辺さん・コーチ・Itoさん・Mの8名にて、8月10日(金)11:00PMにお店前をスタート…第2合流地点でST君と、そして福島に入って猪苗代町にてハーフコースに参加のとおるさん・mykさんと合流…計11名にて楽し苦しんでまいりました

今回は、猪苗代ステージで参加のmykさん(From女子会)号に、着替え等余計な荷物を全て運んで頂ける手筈となっており、かなり負担が軽減されました。mykさん…お世話様&ありがとうございました


亘理町にてR6号線を横切り、割山峠を越えて角田市入りし、第2合流地点(FM角田中嶋下店)でST君と合流しました。

幸いにも何事もなく通過でき福島県に入って梁川のセブンにて第2休憩です。
そして、保原を通過し伊達市でR4号線を横切り飯坂経由でフルーツラインへ






ショウさんの下調べによると「土湯トンネルは自転車通行不可ですが東鵜川トンネルはOK…」でしたが、やはり現地では意外な制限があるものです。
もちろんこれに従い旧道へ…。沢沿いを行く旧道はアブが煩かったです











天候は薄曇りで、走るのに丁度良い気温の中ペダルを漕いで行きます。
マリーナが数多く佇む波の穏やかな湖畔前半のR49号沿いを快走…その後は湖の姿がまるで望めないR294号線をしばらく進み行きます。県道6号線へ左折し更に9号線を湖南町方面へ折れ、湖畔沿いも終盤に差し掛かると…



湖の姿が小さいのが残念ですが(苦笑)、皆さんの良い笑顔を収められました




しばらくぶりに(自転車で)走ったR49…猪苗代の標高が高いせいか、予想外にも10数㎞下りっぱなし






バイクをまとめて駐輪し、温泉でそそくさと汗を流して、打ち上げです





プランナーのショウさん…今回も素晴らしいプラン&牽き役お世話様でした



JR磐越西線~郡山~仙台…と、混雑により数名まさかの立ちっぱなしでの帰仙となってしまいましたが、過ぎてしまえばそれすら旅の良い思い出です。
毎年、お盆ツーリングが終わる度に、なんとなく夏の終わりを感じ少々センチになってしまうのですが…今年はまだまだ暑そうですし、もう暫く夏を満喫したいと思います


