清明舎

blue-sky thinking

携帯電話に津波警報、ドコモが24日から 他社も準備

2012-02-23 | インポート

 NTTドコモは24日から、携帯電話に気象庁が発表する「津波警報」の配信を始める。「緊急地震速報」や自治体による「災害・避難情報」と同じように、自動的に着信音が鳴り、画面で通知される。KDDI(au)は3月末に始める。ソフトバンクモバイルも年内に始める方向だという。

 各社とも申し込みは不要で通信料も無料。ただし、古い端末では、通知が受けられない可能性がある。ドコモの場合は2007年末以降発売の機種のほとんどが対応している。

 また、携帯電話大手3社は、音声を吹き込んで連絡を取りたい相手方に届ける「災害用音声お届けサービス」も始める。電話がつながりにくい災害時でも、安否や避難先などを音声で伝えることができる。各社のサービスが始まれば、違う携帯電話会社の相手にも送れるようにする計画だ。

 まずドコモが3月1日から始め、KDDIは5月に、ソフトバンクは夏以降に始めるという。

この記事についてブログを書く
« 議長国・デンマークの貿易相... | トップ | インフルエンザ“ワクチン効果... »