コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
糸満のはは
)
2013-09-17 05:30:04
介護の勉強していて、口からしっかり食べられることは重要だな~と感じます。
ひろ君、ゆっくりでいいからしっかり食べられるようになるといいね。
それにしても嚥下食の種類もいろいろあるのはいいですね。
飲み込みの調子も人それぞれで同じではないから、嚥下食も種類があるのは当然です。
ある施設で、何の料理かわからないとろとろのミキサー食がほとんど食べられずに残っていたのが印象的でした。
食事は見た目も大事だけど、見た目でわからないときは説明も大事です。
たかが食事ではないですね。
Unknown
(
ひろ君ママ
)
2013-09-17 23:06:39
同感です。何なのか分からないと食べる気にならないですよね。
話は変わりますが、
今、看護実習生がひろ君についてくれています。3年次で初めての実習とのこと。
糸満のははさんの介護実習とはちょっと違うかもしれないけれど、彼女が糸満のははさんと重なって、頑張って!って心で応援しています。
とても初々しいですが、彼女から教わることも色々あって(ひろ君が寝てる時、何処に枕を挟めば良いかとか、瞳孔のCheck方法などなど)、実習は初めてでもたくさんお勉強してるんだなと感心しました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ひろ君、ゆっくりでいいからしっかり食べられるようになるといいね。
それにしても嚥下食の種類もいろいろあるのはいいですね。
飲み込みの調子も人それぞれで同じではないから、嚥下食も種類があるのは当然です。
ある施設で、何の料理かわからないとろとろのミキサー食がほとんど食べられずに残っていたのが印象的でした。
食事は見た目も大事だけど、見た目でわからないときは説明も大事です。
たかが食事ではないですね。
話は変わりますが、
今、看護実習生がひろ君についてくれています。3年次で初めての実習とのこと。
糸満のははさんの介護実習とはちょっと違うかもしれないけれど、彼女が糸満のははさんと重なって、頑張って!って心で応援しています。
とても初々しいですが、彼女から教わることも色々あって(ひろ君が寝てる時、何処に枕を挟めば良いかとか、瞳孔のCheck方法などなど)、実習は初めてでもたくさんお勉強してるんだなと感心しました。