コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
うちの子まだですぅー (りおらのママ)
2007-06-08 11:53:01
ひろ君すごーい。トイレでウンチをするなんて。えらいなー。うちの子はおしっこですらなかなかトイレでできません。おしゃべりはなんでもできるのに、おしっこ・うんちとも教えてくれません。半分おかあさんの怠慢さ(りおらを抱えているのでタイミングが合わない…)もあるのですが、保育園でもまだダメで(保育園だと保育士さんが誘ってくれるのですが、まだまだですね)、洗濯・掃除の楽な夏こそはとは思っていますが、トイレに付き合うのも大変なのですよね。

うちは小4(男)を頭に小2(男)・年中(女)・2歳(男)・3ヶ月(女【りおら】)と5人います。小4と小2はゲームに夢中。2歳児に邪魔されてリセットされたりするので2歳児はチビボンビー【桃鉄知ってますか?】と恐れられています。まだまだ一緒に遊ぶことはできません。それより年中のお姉ちゃんのほうがお絵かき・折り紙・ボール遊びと相手してくれています。野郎は子守はしてくれませんね。一姫二太郎とはよく言ったもんだと感心してしまいます。

パンツで思い出しました。
上の子の時のことです。おしっこは言えるので普通のパンツにしていた時期、もらったトランクスのパンツ(私は子どもはブリーフ派です)をはいて親戚の家へ遊びに行きました。
なんか固まっているナーと思っていたら、ズボンの間からうんちがぽとりと下に落ちてきました。
幸い外で遊んでいるときだったので笑い話ですみましたが、周りが騒いだのでびっくりしたのかその日からウンチをトイレですることができるようになりました。ショック療法もありかなと思いましたヨ。
 
 
 
Unknown (やっぱり女の子いいですね)
2007-06-10 02:46:40
お子さん5人、とても賑やかでいいですね。
でも食事の支度や洗濯の量が半端じゃないですよねきっと。りおらのママさん、とってもエネルギッシュな方なのでしょうね。私なんか子供二人でアップアップしています。まだまだですねー。

桃鉄、ごめんなさい分かりません(/_・、)。調べて分かりました。iアプリやDS版もある様ですね。私の住んでいる所は電車が無いので、子供が遊びながら自然に地理に興味を持ってくれるかも!次のゲームソフトの候補に上げておこう。
 
 
 
すみません間違えました (ひろ君ママ)
2007-06-10 14:39:40
前回の名無しコメント、名前欄にタイトルを入れてしまっていました。りおらのママさんごめんなさい。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。