コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (糸満のはは)
2013-09-21 07:58:58
昨日のテレビで、側脳室内動脈奇形と、くも膜下出血を起こした女性歌手の話との関連で、現代の脳血管の治療方法が出ていました。
多分、ひろ君がした治療かな?
女性歌手が倒れてから36年、医学はとても進歩したな~と思いました。

『ATARU』見てきました。
映画には障がいのある人物がアタルを含めて3人でてきます。
障がいがあってもなくても、個性も様々で、一緒に協力する様子は、互いを区別する必要はないなって思いました。
いい映画でした。

今日は雨降りですが、ひろ君の心はきっと晴れですね。
 
 
 
Unknown (ひろ君ママ)
2013-09-21 22:57:11
脳血管内治療は近年とても進んだ治療法ですが、日本の医療はまだまだ遅れていて、欧米では普通に行える治療法が日本では認められていなかったりで、先生方もご苦労が多いようです。

"光とともに" 全15巻、読破しました。
完成せずに終わってしまったのがとても残念ですが、自閉症についてよくわかるだけでなく、今時の漫画には無いほんわかした感動もあり、とても良い漫画でした(泣ける泣ける)。
学校の(特に普通学校の)先生方に是非読んでもらいたい漫画です。
糸満のははさんも、もし図書館にありましたら読んでみて下さい。

障がいのある人が普通に受け入れられる社会。色々なメディアを通して社会に浸透していけるといいですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。