Sea Snowの海日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夕方から行きま〜す!

2024-05-30 14:54:00 | 日記
こんにちは!!健です!!

今回は越前ビーチにてサンセット&ナイトダイビングでした!!
夕方〜のナイトは生態の変化も感じやすく楽しかったですよ〜

潜水日:2024.5.15

場所:越前

ポイント:ログ前、トンボ渡

天気:曇り

水温:17.2℃

透視度:6〜8m


まずはサンセットダイブでウミウシを中心に観察


今年も出てきた!アンズミノウミウシ

みんな大好き!?ハラックサウミウシ

これは嬉しいでしょ!ユビワミノウミウシ

他にも
サガミミノウミウシ
クロイソウミウシ
ヒイラギウミウシ
アカキセワタ
コモンウミウシ などなど

この後はナイトダイビング!!





ダンゴウオはゴロゴロおりました!!

キヌバリの卵かな?もうすぐ産まれそう!ってか何匹か産まれてた様な・・・?

うお〜〜〜〜なかなかログ前ではお目にかかれないアユカワウミコチョウ!!
ログ前で自力で見つけるのは初めてだったので嬉しさ倍増です!

他にもヤリイカなのかハッチアウトしており
極小サイズの可愛いイカちゃん達がわんさか泳いでおりました!

今回も盛りだくさんな1日でした!
ダンゴウオのナイトは5月いっぱいがピークなので
是非お見逃しなく〜

ではまた!!

DIVING SHOP Sea Snow

TEL☎️080-2086-6401

メール✉️seasnow439@gmail.com

お問い合わせ・ご予約はDMでもお電話でもメールでも受け付けております!








ミジンベニハゼ行くぜえ

2024-05-29 16:36:00 | 日記
こんにちは!!健です!!

今回は今月2度目の音海に行ってきました!!
リクエストありがとうございます!!

潜水日:2024.5.12

場所:音海

ポイント:遊ダイブ前ビーチ

天気:晴れ

水温:18.2℃

透視度:8m


今回のお客様の狙いは・・・


ミジンベニハゼ!!
1.5ダイブ約100分を独り占めなんて贅沢だあ〜

しかも抱卵をしていたらしく
めちゃ見にくいですがビンの真ん中に写っている
ツブツブが卵です。

他にも
ハオコゼyg

クロコソデウミウシいっぱい

ホシギンポ

ドロメyg

などなどじっくり撮りたい子達がいっぱいいたのですが
ミジンベニハゼ以外でじっくり時間を使ったのは・・・

ニシキハゼ

ナベカ

これまた撮りやすいところにいてくれるんすわ!
ってな感じで音海ビーチもじっくりマクロダイブ楽しんでます!!
5月はありがたいことに音海リクエストを多く頂いたので
また気になる方はブログのチェックお願いいたします!!

ではまた!!

DIVING SHOP Sea Snow

TEL☎️080-2086-6401

メール✉️seasnow439@gmail.com

お問い合わせ・ご予約はDMでもお電話でもメールでも受け付けております!








2024/05/28

2024-05-28 21:17:00 | 日記
こんにちは!!健です!!

今回は前日に引き続いて越前ビーチ「学校下」へ
行ってきました!!

お越しいただいた皆様ありがとうございました!!

潜水日:2024.5.11

場所:越前

ポイント:学校下

天気:晴れ

水温:16.5℃

透視度:14m〜


よく越前には来られているメンバーでしたが

この「学校下」は初とのこと。




濁りやすい春なのにスココーーーンと抜けて綺麗でした!!
さらにここは砂地なので
あれ?ここ本当に日本海だっけ?という錯覚をしてしまいくらいに綺麗でした!!


今回もホウボウygを観察!!
全盛期なのか1ダイブで10匹以上見れました!!

カズナギ
あれ?カズナギだよね?ちゃんと調べよう・・・

見にくいですがエムラミノウミウシがいっぱい写ってます。
砂地をトコトコと歩きまくってました。

これも絶妙に見にくいな・・・
ネズミゴチ

てな感じで泳いでもマクロっても楽しいポイントでした!!

リクエスト募集中!
ではまた!!


DIVING SHOP Sea Snow

TEL☎️080-2086-6401

メール✉️seasnow439@gmail.com

お問い合わせ・ご予約はDMでもお電話でもメールでも受け付けております!



砂地やっぱやっぱええわ〜

2024-05-27 17:13:00 | 日記
こんにちは!!健です!!

今回は越前ビーチ「学校下」
へお邪魔して参りました〜

現地のショップ様の情報より色んな
砂地ならではの生物達が見れてきている様で
行ってきました!
そうそう!こんなのがやりたかった!!
面白い時期は面白いポイントへ行こう!!

潜水日:2024.5.10

場所:越前

ポイント:学校下

天気:晴れ

水温:15.3℃

透視度:8m


狙いはマトウダイという魚のyg

小さいものは10円玉?サイズの子がふわ〜っと流れてきて

流れ藻などに擬態しているのですがこれまたガイド泣かせな奴なんですわ!


結果からこの日は残念ながら会えず・・・

でもこの時期の被写体オススメはまだいるんですよ〜




ホウボウyg!!!
やっぱ可愛いわ〜〜〜
白い砂地をちょろちょろ〜〜と泳ぐんです!


大人もちらほら

アミメハギもゆら〜っと
この子もygが楽しみ!

可愛いらしいサイズのカサゴyg
が穴からひょっこりこんちわ〜っす。



透視度もなかなか良かったので泳いでも気持ちよさそうでした!

今年はこのポイントも多く行ける様にしていきたいです!!
是非リクエストしてくださいね〜

ではまた!!

DIVING SHOP Sea Snow

TEL☎️080-2086-6401

メール✉️seasnow439@gmail.com

お問い合わせ・ご予約はDMでもお電話でもメールでも受け付けております!








ダンゴウオはまだまだ見れておりました。

2024-05-25 11:34:00 | 日記
こんにちは!!健です!!

今更ながらGWに入っていることの内容なんですが
記載日と潜水日が違うのは単純に
怠けて潜った日に記載せず追いついてないだけで
いつか追いつきたいとは思っているんです(切実)

てことで今回は越前でビーチ&ボート
ビーチは自身初の「長須浜」
ボートは4月下旬でダンゴウオ盛り盛りだった「黒崎」へ!

潜水日:2024.5.4

場所:越前

ポイント:長須浜、黒崎

天気:晴れ

水温:14.4〜15.4℃

透視度:5〜8m


まずは午前中に2本「長須浜」


春の海中を撮りたいと言うお客様
水中探索をしながら越前の春特有の
海藻もっじゃもじゃを観察。

自分好みの緑色した海藻
浅場だけの特権です!

生物はしっかり観察しておりませんでしたが
この時期でもダンゴウオを超浅場で確認!

午後からはボートで「黒崎」

GWでもダンゴウオガッツリ観察!!

4月下旬の時より少し探す時間はありましたが
まだ全然会えました!!



場所によっては複数匹乗っている海藻も確認!!

撮影もしながらでしたのであまり長く探せませんでしたが
10匹以上は見れておりました!

越前でダンゴウオがもっと長く楽しめるようになるといいですね!

ではまた!!

DIVING SHOP Sea Snow

TEL☎️080-2086-6401

メール✉️seasnow439@gmail.com

お問い合わせ・ご予約はDMでもお電話でもメールでも受け付けております!