Sea Air Land Japan

空バカ日誌 ~情弱こそ真理~

11月27日RJFZ

2016-11-28 11:43:34 | 自衛隊/米軍

羽田空港での夜勤明けの26日、一旦帰宅して、カメラ一式を持って再び羽田空港へ。

夕暮れ時に乗りたいと思っていたが、窓際の席がなかなか空いていないのと、まだ日の長い頃に予約したので、読みを誤って陽がとっぷりと暮れた時間の搭乗予約となってしまった。

 

生憎の曇り空で、山梨上空を通過した後は空は真っ黒。

地上も厚い雲に閉ざされてKCC上空でも何も見えなかった。

 

北九州空港到着。

生憎の雨・・・

 

ホテルにチェックイン。

荷物を降ろすと、足早にホテルから出る。

 

小倉到着。

 

今日が公開初日。

劇場版艦これ。

築城に行くか、海老名に行くか悩んだけど、小倉でも上映している事に気が付いたので、公開初日に見ようと決意した訳で。

しかし、朝からろくに何も食べてないので、空腹・・・

 

リバーウォークのテナントで、映画館の近くにあった九忠というラーメン屋で腹拵え。

味噌豚骨ラーメンとは珍しい。

黒焼きめしも美味い。

 

劇場版艦これ、観賞する。

感想としては、良かった。

冒頭の艦隊戦なんて、萌える。

まあ、思う節はいくつかあるが、自分の考えていた範囲が入っていて、うむと頷く点も多々あり。

また見ようかな。

 

こうしてホテルに戻って悶々としつつ寝た訳だが、

5時に起きてウェザーチェックの筈が・・・

起きたら9時過ぎ。

しかもチェックアウト時間間際。

朝飯も食べず、シャワーで頭だけ洗って足早にチェックアウト。

朽網駅に向かって築城行きの電車に乗る。

完全に出遅れ。

SNSによれば、雨が降っていて、オープニングフライトも内容変更であまりパッとしなかったらしい。

ウェザーチェックによれば、午後は雨雲が築城上空を離れるらしい。

それに期待するしか無い。

 

築城基地到着。

思ったより混んでない。

雨の所為か。

ガソリンスタンドの向かいで馬鹿なサヨクがわめいていたけどシカト。

 

売店で何か買えるかなと思ったが、雨で泥濘み、立ち入った人の足は泥まみれ。

それを見て立ち寄るのを諦めた。

朝・昼食の手配出来ず。

 

重鎮が喜びそうな古い飛行機を撮りつつ、エプロン区域を目指す。

 

スペマは格納庫で展示。

コクピット展示の足場が設置されていて、行列の壁もあって全景は無理だった。

まあ垂直尾翼だけっぽいので、そこだけ撮る。

 

F-2がいっぱい。

これだけで飯が食える。

 

芦屋基地のT-4はスペマ。

 

午後のフライトは概ね予定通りとの事。

次々とF-2のエンジンが唸り出す。

 

フォーメーションで上がったF-2がまさかTACディパーチャーするとは思わず、撮り逃す。(どうせこの位置からだと遠くて・・・)

 

飛行展示。

曇り空でパッとしない条件だったので、イマイチ写真を量産してしまった。

まあ、どうせう○こでゴミなので。

 

ウィスキーパパのアクロバット飛行展示。

小さくて機敏に動くプロペラ機を、プロペラ機撮影用の設定(SS1/250)で追いかけるのは難儀だった。

ブレまくりで、ほどほどな状態の写真を探すのに苦労した。(ほとんど全滅状態)

 

8SQの要員が並んでいるのだが、なにか黒いのが・・・???

 

 

スクランブル発進展示で黒いの転けてた。

 

黒いのが走る。

 

実際に離陸しなかったけど、アフターバーナーを焚いて滑走した。

 

そして全てのプログラムが終了。

蛍の光が流れる。

 

美保に帰投するYS-11。

他にも外来機が帰投していったが、撤収。

 

 

北九州空港へ。

移動経路、マニアしか見かけない。w

 

どうせ北九州空港なんてB3とE170とA320だけだよなーって思ったら、でっかいのが居て、一瞬思考停止。

SNSの情強さんからの情報では、1830に出発するとの事だったので、待っていたら本当にB/Oした。

さすが情強だ・・・俺、何も知らなかったよ。

行き先は成田だそうだ。

 

夜撮を久々にしたが、朝から何も食べてないので、空腹に絶えかねて空港のレストランへ。

 

小倉名物の焼きうどんを食う。

足りない。

 

向かいの蕎麦屋にハシゴ。w

天ざるを食う。

羽田の地下にある蕎麦屋よりちょい高いが、エビ天2本の他に大きな南瓜、ピーマンと茄子の天ぷらが付き、そば湯も出してくれる。

薬味が山葵ではなく、もみじおろし。

大盛りを頼めば良かった・・・

完食。

イマイチ足りない。(朝、昼の分は食べたけど、夕の分が足りない)

隣のラーメン屋に行こうかと思ったが、麺類ばかりでどうかなーと思う。

ご飯物に行きたい気もするが、うどんも食べたい。ゴボウ天うどんだ。

ググったら、クリーンエリアにゴボウ天うどん食える売店があるらしい。

どうせ暇だし、早々に保安検査受けてクリーンエリアに行っちゃおう。

 

クリーンエリアの保安検査、思いの外、検査員のチェックが厳しい。

普段なら一発でパスするチェックに、あれこれひっかかる。

「カバンの中身はカメラですか?」と聞かれる。

シンクタンクフォトのエアポートアクセラレーターを見て、一発で聞かれた。

やっぱマニアの搭乗が多いので、覚えられてしまったか?w

あと、エアバンドのアンテナを着替えを入れていたバッグに入れていたら、何か棒が映ると言われて取り出して見せる事に。

にしけいなのに優秀だな。

あ、元にしけいから「西高東低だから」と聞いた事があるが、九州のにしけいは優秀なのかな?

 

二度ほど再チェックを受けてクリーンエリアに入ったが、ゴボウ天うどんは1930で終了していた。orz

 

なんかSFJのフライトが遅れまくっているなと思ったら、最終便のHND便も遅延・・・

ディレイセット、確実にHNDへのETAが遅い。確実に2300に近い。

二俣川行きのリムジンバスは最終が1ビル発2310。

厳しい。

SFJは1ビルの端にB/Iするから、機内で雪隠詰めになり、クリーンエリアを歩いても・・・

二俣川行きは諦めた。

海老名行き?

それは2300が最終。

もっと間に合わない。

搭乗開始までセカンダリーの移動手段をリサーチする。

 

やっと搭乗して北九州空港を離陸。

後は爆睡して羽田に到着。

羽田は雨だった・・・

案の定、二俣川行きは終了。

横浜行きに乗る。

疲労もあって、より重く感じる荷物の所為で立ち上がるのも辛い。

やっと社宅に帰着する。

RAW現像をしていて、やたらと寝落ちる。

寝ぼけてDPP自体を閉じてしまって、またDPPを立ち上げる事も数度。

こりゃあかんと、布団に潜り込み、即シャットダウン。

起きたら28日9時過ぎ。

ぬくぬくお布団が心地良い。

誘惑を30分後に振り払ってPCの前に。

現像を終えてうp完了。

 

さて、来月は新田原と那覇だ・・・

那覇の宿はまだ取れてない。orz


最新の画像もっと見る

コメントを投稿