葉っぱのブログ

再開しました。たまにチワワも出そうかと思ってます。

北陸の旅(6) 2日目 東尋坊 (とうじんぼう)  その2

2011年08月28日 02時06分45秒 | 日記


遊覧船を降りて、地上へ。



遠くに見えるのが、
さっき行った、心霊スポットの「雄島」です。



しかし、岩の形が変わってますね。

柱のようになってますが、「柱状節理」と呼ばれていて、
溶岩が固まって冷えるときに、
溶岩の体積が縮むためにできた、規則的な割れ目らしいです。
(約1200万年前のお話)



先に見えるのが、「三段岩」。



「三段岩」の上の部分。
斜めってます。



右上にある小島が、
遊覧船で横切った 「軍艦島」。
この角度だと、確かに軍艦のように見えますね。



似た風景が多いですが、
屏風のように並んだ岩が、「屏風岩」。



「千畳敷」
階段で下まで降りれるので、行ってみます。





確かに、畳がいっぱい。

所々に小さな穴が2個並んで開いますが、何ですかね。
規則性があって、少し気になります。







なかなか、絵になります。



遊覧船から見た、「ローソク岩」の頭の部分。
尖った部分(岩)が、ローソクの火の部分になるのかな。

さて、満足したので帰ります。



お土産街道。



さすが、海鮮が自慢です。



「東尋坊タワー」

中に入ろうと近くまで行きましたが、
廃墟のようになっていたので、退散しました。

遊覧船に乗っても、
2時間弱で十分観光できるので、時間的にも丁度よいです。

一度行ってみたかったので、大満足です。

北陸の旅(5) 2日目 東尋坊 (とうじんぼう)

2011年08月27日 23時54分37秒 | 日記
北陸の旅、久しぶりになりました。
忘れないうちに載せなくては。

【12:40 山中温泉(かがり吉祥亭)を出発】
【13:40 東尋坊(とうじんぼう)に到着】

一般道で普通に走って、1時間で着きました。
ちなみに東尋坊は福井県で、またまた県を移動です。(近いですが)



「東尋坊タワー」



この道を進むと、それっぽい雰囲気に。



遠くに見える離れ小島は、「雄島(おしま)」です。



このまま進みます。



「東尋坊」



ここにも、「東尋坊」。



遊覧船乗り場が見えました。
タイミングが良かったので、ここは速攻です。

・料金:1200円 (ホームページで割引券を印刷しておいたので、100円引き。)
・所要時間は30分ぐらい。



「雄島(おしま)」を目指します。



「雄島」と「雄島橋」。

「雄島」は東尋坊の沖合いにあって、神秘の島と言われています。
(ちなみに雄島は、1周2kmぐらいの大きさ。)



灯台発見。
(密猟者の監視用の小屋もありました。今は使ってないようですが。)



鳥居も発見。
その下にある岩が 「ハチの巣」 とのことです。
(なるほど)



「雄島橋」

朱塗りのきれいな橋ですが、工事中でした。

橋を渡ると鳥居が見えますが、(写真左側)
「大湊神社」といい、島の全域がその境内とされているそうです。

ちなみに、”東尋坊で自殺した人の遺体が、この島に流れ着くと言われている為、
島へと続く朱塗りの橋(雄島橋)を夜中に渡ると、
海から沢山の霊の手が伸びて来て、海に引きずりこまれると昔から言われている。” そうです。

怖い。

怖いので、戻ります。



この辺りは、侵食されてできた洞窟が多いです。



もう少しで、「大池」。



「大池」 に突入。

右側の入り江(くぼみ)に、
船が入れるくらいのスペースがあって、遊覧船の見所らしいです。





近くで見ると、結構な迫力です。



変わった形ですね。



巨大な岩。
(だいぶ戻ってきました。人もチラホラ。)



手前の岩が、
この角度から見ると、”獅子の後ろ姿”に見えるので、
「ライオン岩」 と言われています。

これは結構分かる気がする。





やや左側にある岩が、「ローソク岩」。
確かにローソクに火がついてると言われれば、そうかも。
やや強引ですが。



これは、「軍艦島」とのこと。

軍艦島といえば、
長崎の廃墟化した無人島が有名なので、あらま、という感じ。



到着。

波があるので結構揺れますが、30分ぐらいなので大丈夫でした。
(船酔いしやすい人は、酔い止め薬を飲んだ方がいいかな。)

次は上から、色々見てみます。

甲子園・高校野球観戦 2011 (7) 4日目・ボール

2011年08月21日 23時15分01秒 | 甲子園
さて4日目、最終日です。(8月15日)

大会の方は、
やっぱりですが、”日大三校” が優勝して、
何を今更という感じですが、最後まで載せてみます。

この日は、余裕をもってスタート。
ホテルの朝食バイキングを食べることにしました。(朝7:00~)



「銀ゆば」

前売り:1050円、当日:1200円 なので、
もちろん、前日買っておきました。





品数豊富、美味しいです。
内容的には、値段相応ですかね。



また来ました。







今日もいい天気。





今年はやってないのかな?
と思っていたら、ありました。

好きなプラカード(入場行進のもの)を指定してお願いすれば、
写真を撮ってくれます。
お馴染みの光景で、ボランティアの方々がサービスしてくれます。
素晴らしい企画じゃないですか。



やっぱり、”習志野” ですかね。
(一人では撮れないので、おじさんが持っててくれました。さすがです。)



”1塁アルプス席” ゲット!
(500円也)

売り切れ状態だったので、結構待ちました。
この日は、友達と再度合流するので、一緒に買っておきました。





”光星学院”のアルプス席へ。
今日は、第二試合からの観戦です。



第二試合
【 光星学院(青森) - 徳島商(徳島)】

・光星学院のエース秋田君
・徳島商のエース龍田君

どちらも140キロ後半を投げる、凄いピッチャーです。
何度も言いますが、今大会は良いピッチャーが多いです。

毎年、140キロ越えは、数チームしかないですが、
今年は、140キロ後半が多く、10チームを軽く超えています。



試合終了
【 光星学院(青森) 6-5 徳島商(徳島)】

僅差の好ゲームでした。
写真は、応援団へのお礼。
今更ですが、試合の前と後に、必ず挨拶にきます。
(負けたときは、泣き崩れる選手が数人います。)





”関西”の応援団旗。

第三試合
【 関西(岡山)- 明豊(大分)】





試合終了
【 関西(岡山)7-1 明豊(大分)】

どちらも名門ですが、
また、自分がいる方のチームが勝ちました。



”智弁学園”の試合前の挨拶。

第四試合
【 智弁学園(奈良)- 横浜(神奈川)】

この試合も、どちらも名門で楽しみです。
練習の風景を見ていると、”横浜”のレベルの高さにはびっくりですね。



残念ですが、新幹線の時間があるので、
7回まで見て途中で抜けました。(7回、横浜が4-1でリード。)

さようなら、甲子園。



お土産街道を通って帰ります。



ちなみに、凍った水や飲み物は、球場の中で買うと高いので
入場前に、この辺りの店で買うのがお奨めです。

 ・球場内 :凍った水250円
 ・球場外 :凍った水150円

凍った水はお宝なので、長期戦の人は 2・3本は買った方がいいかな。
(今更の情報ですが。)



試合終了
【 智弁学園(奈良)9-4 横浜(神奈川)】

新大阪につく頃に、終わってました。
最終回の、智弁学園の大逆転で終わりです。

自分が居た側のチームだし、それはそれは盛り上がったことでしょう。
現場で見たかった! 



さて夕食。
ここはやっぱり、シメに串カツを!

新大阪駅の地下?辺りにある「新世界 串カツ」。
料金が安めでメニューも豊富。



「ほろよいセット」 (2540円相当が→2100円也)

”生ビール、付きだし、お刺身、
おまかせ串カツ8本、ミニうどん”  の組み合わせ。

どれも揚げたて、とっても美味しいです。
やっぱり串かつ食べとかないと。



シメの冷やしミニうどん。
満足したので帰ります。



甲子園ボールが加わりました。
(サボテンも伸びました。)

今回は 「第93回 全国高校野球 選手権大会」。
もっと増えると良いけど。

甲子園・高校野球観戦 2011 (6) 3日目・大阪城 その2

2011年08月20日 12時53分58秒 | 甲子園


横を通って、正面側へ。



久々来ました。
やっぱり、いい感じです。

甲子園観戦メンバーが多かった頃は、
レンタカーをして、「奈良の大仏」や「世界遺産の姫路城」。
「日本三古泉の有馬温泉」や「六甲山」、
「神戸異人館」とか、いろいろ観光もしましたが、

最近ではメンバーが減ってしまったので、
そんな企画も無くなりました。
(自分も、しばらく来れそうもないし。)



石垣の下に鎮座してある、「残念石」。
(用材石になれなかった、残念な石たちです。)



違うアングルから。



上は展望台になっていて、人が見えますね。
トラ?の模様も、お洒落です。

ちなみに、大阪城天守閣の入館料は 大人:600円也。
(中学生以下は無料。)



日が傾いて来ました。



さっきの石垣まで戻ってみました。



こんな感じで登ります。



夕日が差して、予想通りキレイでした。



では、正面側から帰ります。



「桜門」





「桜門枡形の巨石」 (自慢するだけあって、大きい!)



テクテク歩きます。



「大手門」 の裏側。



「大手門」 











テクテク歩き、地下鉄「谷町四丁目駅」へ。
(天守閣から、徒歩15~20分はあったかな。)

泊まっているホテルが目の前なので、
一度部屋に戻って、ここは一発シャワーです。

スッキリしたので、道頓堀に移動してブラブラしてみます。
(最寄り駅は、難波駅。)



道頓堀と言えば、これですね。



道頓堀周辺も、整備されてキレイになりました。





「かに道楽」の、このカニも有名ですね。





「くいだおれ人形」 がいなくなってました。



と、思ったら、



隣の建物にいました。
(節電中らしい。)



「金龍ラーメン」

道頓堀に来たら結構食べてますが、今回はどうしよう。
お好み焼きも食べたいし、飲んでもいいし。



結局、食べちゃいました。

キムチやニラを、
好きな分だけ入れれるのが良いです。



意外に、ラーメンだけで満足したので、
この後、ちょっとブラブラして帰りました。

甲子園・高校野球観戦 2011 (5) 3日目・大阪城

2011年08月20日 03時32分23秒 | 甲子園
第三試合
【 日大三(西東京)- 開星(島根)】

・日大三のエース吉永君
・開星のエース白根君
 (あだ名がジャイアン、いつの間にか付いてました。
  うまいこと言うなって感じ。)

どちらも148キロ近く投げる、凄いピッチャーです。
ホント、今大会は良いピッチャーが多いです。



こちらは、”日大三”のエース吉永君。



ちなみに、五回裏が終わると、いったんグランド整備をしますが、
その間球場内に、「栄冠は君に輝く」 という曲が流れます。

今まで、大友康平や夏川りみ、ZONEや平原綾香だったり、
有名歌手が歌ってましたが、

今年は、”被災地(岩手・宮城・福島)の高校生と、
阪神大震災の年に生まれた兵庫県の高校生たち”が唱ってました。
今までで、一番良かったです。



別の試合の違うアングルから。



試合の方ですが、
ワンサイドになるかと思いきや、
”開星” の猛烈な追い上げで、アルプスが盛り上がってます。



”日大三”が、今大会の優勝候補筆頭と思っているので、
 (やはり決勝まで来ましたが。)
”開星” は厳しいかと思ってましたが、接戦です。

一時は逆転、これだから高校野球は面白い。



試合終了
【 日大三(西東京) 11-8 開星(島根)】

お疲れ様です、いい試合でした。



今日は3試合日で、終わりが早い。
まだ4時なので、大阪城に行ってみることにしました。



(甲子園の隣のダイエー)



ルートは色々ありますが、
地下鉄「谷町四丁目駅」からアクセスするのが、王道でしょうか。
徒歩10分ぐらいで、正門(大手門)から入って行くことができます。

他の最寄り駅だと、地下鉄「天満橋駅、森ノ宮駅」や、
JR「大阪城公園駅、森ノ宮駅」 になるようです。 (どれも徒歩15分程度)



自分の場合、
裏手から入る、JR「大阪城公園駅」 にしました。

JR大阪駅(梅田駅隣接)から、4駅・約10分で到着です。



それっぽい雰囲気の駅で、グットです。







大阪城公園から見える、高層ビル。



水上バスがあるんですね。
(最終便は、5時らしい。)



テクテク歩きます。





「青屋門」



「大阪城天守閣」 が見えてきました。
なかなか、きれい。



「極楽橋」





橋からは、こんな風景。



石垣に登って撮影。
まだまだ、遠そうです。



坂を上って。



角を曲がると、いきなり出てきてビックリしました。

近くに来ると、
やっぱり迫力がありますね。

(量が増えてきたので、続きはまた後で。)