コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
これなら
(
電話番
)
2006-11-17 11:09:45
3日間3食これでも私大丈夫
スッゴイ美味しそう(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
こういう料理って絶対大鍋になっちゃいますよねー
私もトン汁つくると1週間トン汁は当たり前状態
ってか、そんなでかい鍋が我が家にあること事態おかしいんだけどwww
これは
(
B.M.D.
)
2006-11-17 12:40:43
美味しそうですね!身体も暖まり一石二鳥ですね。
これなら1鍋いけそうです!(^^;)
家だとこれに酒粕を入れて粕汁にすることが多いです。
すいとんてこねるの?
(
もーちゃん
)
2006-11-17 17:38:33
私も頂き物ですいとん作りましたが
チョイチョイと混ぜただけで、作っていました。
もっとこねればよかった
すいとん汁、すいトン汁 ざぶとん5枚
うちの鍋は
(
電話番さんへ
)
2006-11-17 19:19:45
フツーの両手鍋だったので、今回はかなりあふれんばかりデシタ。
もう、具の量でムリヤリ圧縮鍋状態(^_^;)
なるへそ
(
B.M.Dさんへ
)
2006-11-17 19:22:17
粕汁もおいしそうですね~♪
もうちょっとバリエーションつければよかったかしらん(汗)
すいとんは
(
もーちゃんさんへ
)
2006-11-17 21:30:56
僕も初トライだったので、あまり詳しくはないですが、
小麦粉と水をシンプルにこねて作りました。
水加減が最初うまくつかめなくて苦戦しましたが、
とりあえずこの手法ですいとんになりましたヨ♪
完成度高し!
(
NOB
)
2006-11-18 01:26:19
写真見た瞬間、綺麗な仕上がりに唸りました。
こういった煮物料理って、綺麗な仕上がりにするの難しいと思うんです。しかも、もりつけも自然でいい配置。サバオさん、ほんとこの仕上げと盛り付け、気配りやセンスを感じます。綺麗な仕上がりとか盛り付けは私の悩みでもあるんです。特にお菓子類や煮物系は難しいんですよ・・・
とにかく復活してよかった。
はじめて作ってみました
(
えんぜるママ
)
2006-11-18 18:59:00
NOBさんのBlogからやっていたえんぜるママです
初めまして
作ったことも食べたこともない、すいとん、サバオさんのおいしそうなお写真に誘われて初めて作ってみました
以前、芋団子に四苦八苦したことが頭から離れなくて、初めてだというのに、じゃがいもを茹でてつぶして小麦粉と水を練ったものに混ぜてみました
よっかたのかしら?
すいとんって、なんだか、ほっとする一品ですね
質問
(
えんぜるママ
)
2006-11-18 19:09:25
度々お邪魔します
ママはトラバの方法がよくわかりません
ママのblogでサバオさんのお名前とURL公開してもよろしいでしょか?
お返事いただいてから、すいとん記事にします
盛りつけは、
(
NOBさんへ
)
2006-11-18 21:58:51
結構\NOBさんのを参考に、自分なりのアレンジを続けてきたので、
そう言って頂けると、なんだか師匠に誉められた弟子の気分で
舞い上がってしまいます♪
ただ、野菜は全部ではないですが、大半は「冷凍煮物用野菜」を
使っていたりするので、あまり評価には値しないかな、と(^_^;)
はじめまして♪
(
えんぜるママさんへ
)
2006-11-18 22:08:11
訪問ありがとうございます♪
僕のすいとんは、「水と小麦粉」のみのシンプルレシピですが、
じゃがいもをつぶして入れるのも、なんだかニョッキみたいでおいしそ~デスネ♪
今度、僕もやってみようかしらん。
それから、トラバでもURL公開でも全然OKですよ~。
後ほど、えんぜるママさんのブログにも遊びに行かせてもらいますね♪
OK頂いたので・・・
(
えんぜるママ
)
2006-11-19 12:15:35
OKありがとうございました
さっそく”すいとん”UPしました
ごていねいに
(
えんぜるママさんへ
)
2006-11-19 12:57:10
連絡ありがとうございます
さっそく、ブログも見させて頂きましたが、味噌仕立ての
すいとん汁、おいしそ~ですね♪
僕も次回の参考にさせて頂きます
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
スッゴイ美味しそう(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
こういう料理って絶対大鍋になっちゃいますよねー
私もトン汁つくると1週間トン汁は当たり前状態
ってか、そんなでかい鍋が我が家にあること事態おかしいんだけどwww
これなら1鍋いけそうです!(^^;)
家だとこれに酒粕を入れて粕汁にすることが多いです。
チョイチョイと混ぜただけで、作っていました。
もっとこねればよかった
すいとん汁、すいトン汁 ざぶとん5枚
もう、具の量でムリヤリ圧縮鍋状態(^_^;)
もうちょっとバリエーションつければよかったかしらん(汗)
小麦粉と水をシンプルにこねて作りました。
水加減が最初うまくつかめなくて苦戦しましたが、
とりあえずこの手法ですいとんになりましたヨ♪
こういった煮物料理って、綺麗な仕上がりにするの難しいと思うんです。しかも、もりつけも自然でいい配置。サバオさん、ほんとこの仕上げと盛り付け、気配りやセンスを感じます。綺麗な仕上がりとか盛り付けは私の悩みでもあるんです。特にお菓子類や煮物系は難しいんですよ・・・
とにかく復活してよかった。
初めまして
作ったことも食べたこともない、すいとん、サバオさんのおいしそうなお写真に誘われて初めて作ってみました
以前、芋団子に四苦八苦したことが頭から離れなくて、初めてだというのに、じゃがいもを茹でてつぶして小麦粉と水を練ったものに混ぜてみました
よっかたのかしら?
すいとんって、なんだか、ほっとする一品ですね
ママはトラバの方法がよくわかりません
ママのblogでサバオさんのお名前とURL公開してもよろしいでしょか?
お返事いただいてから、すいとん記事にします
そう言って頂けると、なんだか師匠に誉められた弟子の気分で
舞い上がってしまいます♪
ただ、野菜は全部ではないですが、大半は「冷凍煮物用野菜」を
使っていたりするので、あまり評価には値しないかな、と(^_^;)
僕のすいとんは、「水と小麦粉」のみのシンプルレシピですが、
じゃがいもをつぶして入れるのも、なんだかニョッキみたいでおいしそ~デスネ♪
今度、僕もやってみようかしらん。
それから、トラバでもURL公開でも全然OKですよ~。
後ほど、えんぜるママさんのブログにも遊びに行かせてもらいますね♪
さっそく”すいとん”UPしました
さっそく、ブログも見させて頂きましたが、味噌仕立ての
すいとん汁、おいしそ~ですね♪
僕も次回の参考にさせて頂きます
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。