子供もお米も元気に育て!

  田んぼから愛を米て~子育て多忙中 農家のお母さんブログ~

発送のお休み

2007年07月25日 01時13分42秒 | さとうこまちのお米ができるまで
誠に勝手ながら今月27日から29日の3日間、発送をお休みさせていただきます。夏休みに入り、子供の行事等で忙しくなりそうです。おそらく、私だけではなく、世の中のお母さん、皆さんそうですよね
でも、夏休みはできるだけ一緒にいてあげようと思っています。と言って、ついつい畑に連れて行って芋ほりをさせたりしちゃってます。まあ 楽しんでくれているのでありがたいですけど

今、発送のお休みをさせてもらいますが、お盆中は休まず発送しておりますのでよろしくお願いします。
田んぼは、今、乾かしているところです。おかげさまで順調です


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。


港まつり

2007年07月22日 09時39分20秒 | 6人2匹の家族日記
秋田では有名な土崎の港祭りが20~21日と2日間で行なわれました。主人の実家が土崎のど真ん中にあり、このお祭りとなると数ヶ月前から頭の中が祭りモードに切り替わります。もちろん、それは我が家の主人だけではなく、昔から土崎の人々は、県外に就職しても、お盆正月は帰ってこなくても、このお祭りには帰って来るという人が多く、港祭りを崎祭りといい、祭り衣装になると顔つきが変わります。でも、今年の我が家というと、『こんな年は初めて・・・』というくらいに、仕事モードから祭りモードに切り替わることがなくこの2日間が終わりました。それは、町内の曳山が今年はでなかったということと、雨が降ったということ。そして、一番大きい理由は、きっと、名古屋にいる主人の弟が帰って来なかったということ。義弟は、祭りとなると太鼓や笛で2日間ずっと曳山にのっているので、家に祭り衣装がでていると家族もなんとなく祭りモードになるんですよね。主人も数年前までは、太鼓をやっていましたけど、歳とともに家族とゆっくり歩く祭りに切り替わりましたね。今年は、土崎のお母さんも、『20日は誰もいなくて、お父さんと二人。嫁にきてお客さんのいない祭りは初めてだったな~』と言っていましたけど、21日、私たち家族がお邪魔したときには、沢山の祭り料理を作って待っててくれました。帰りには、土崎の祭りには欠かせないかすべをお土産にもらい、深夜1時頃帰ってきました。来年は、町内で曳山がでるとのこと。我が家の娘は今から踊りを習い、来年に備え、密かに燃えています。


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

今ならお米を買ったらカブト虫がついてくる

2007年07月19日 09時14分44秒 | 6人2匹の家族日記
先日、友達の小林君からカブト虫の捕まえ方を教えてもらって以来、カブト虫にはまってしまった我が家の主人。昨夜、『私、カブト虫がこんなに沢山 どうなって木にくっついてるのか見たことないわ』と言ってしまったのが失敗主人、得意気に『よし明日の朝 見せてやる。4時半起床だからな』・・・げ~ やばいと思った時にはもう遅く、予定通り今朝4時半に起こされ、ヒミツの場所に連れて行かれました。でも、すごい行ってすぐ発見たった30分で30匹くらい捕まえてきてしまいました。おかげで我が家は今、カブト虫のかごが4ケース。日々、増築しています。誰か、お子様で欲しい方いらっしゃいませんか?昨日、近くのホームセンターで1匹598円で売っているのを見ましたが、タダで差し上げますよ。お届けできる方に限りますけど・・・。お米を買ったらカブト虫プレゼントっていうのはいかがでしょうか


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

天災には勝てず・・・

2007年07月17日 10時19分02秒 | さとうこまちのお米ができるまで
台風や地震でとんでもない連休でしたね。秋田は台風も地震も特別影響なくすごしましたが、ニュースを通して大変な状況が伝わってきます。台風は雨台風のようだったので、その影響で大雨が降るのかな?と、田んぼに水を入れようかどうか迷ったけれど、結局雨が降らず日曜日全部の田んぼに水を入れました。これでまた地力が働いて稲も青々としてくると思います。でも、天災というのはいつやってくるのかわからず、一夜にして今までの労力が無駄と思われる状況に・・・・というのは日々感じている不安です。それを今、現に感じている九州地方の農家の方々を思うと胸が痛いです。数年前の自分たちを思い出します。農業は努力だけではどうにもならず半分は運ですからね。果たして今年の私たちは笑って収穫日を迎えられるか・・・・
地震といえば、私が経験したのは中学3年の時の震度5の日本海中部地震。英語の時間、私に暗唱の順番が回ってきたときだったのを覚えています。ラッキーなんて もちろん思う余裕もなく、みんな教室からグランドに飛び出しましたね主人は、修学旅行中で函館にいたらしいですけど。しばらく続いた余震に毎日不安でいっぱいでした。今回は、その震度5より大きい震度6今もまだ続く余震で心身ともに休まらない現場の方々を思うと、これもまた胸が痛いです。とんだ連休でしたよね
あっそういえば、英語の暗唱、その後やってないやっぱりラッキーでした・・・


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

稲は順調

2007年07月14日 21時31分56秒 | さとうこまちのお米ができるまで
父が40年前この大潟村に入植した時から、生育調査をしながら稲の勉強をしていたグループがあり、そのグループが5人であることから『五友会』と名づけられずーっと活動が続けられてきました。でも、残念ながら5人の中の二人が亡くなり、今年春、このグループを解散することにしたんです。ということで、毎年4月から9月まで活動していた生育調査も今年は出来ず、ちょっと不安な気持ちを抱えていました。そこで、今日は農協の営農指導員に頼んで、田んぼを見にきてもらいました。稲の全長が60~65センチで長くもなく短くもなく、葉の色はやや薄め。7月に入り田んぼを乾かしているので、水を流し込むとまた葉の色が上がるだろうとのこと。8月1日から3日くらいで花が咲く予定。まずまず順調です。後は天気との勝負


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

田んぼでカブトムシ捕り

2007年07月12日 08時59分54秒 | 6人2匹の家族日記
カブトムシって夜捕まえるって知ってました?私は女だけの兄弟で育ったからなのか、自分の子供も女の子だけだからなのか、カブトムシだのクワガタだの、触れないし全く興味なし先日娘が、クラスの男の子からクワガタをもらってきたのをきっかけに、『カブトムシがほしい』と騒ぎ出し、主人にその話をしたところ、主人も『実は俺も好きなんだ』と言い、男の子を持つ友達に相談。友達の名前は小林くん。小林くん、早速次の日、『今晩、カブトムシを捕りに行くから虫かごと網と懐中電灯、キャタツを準備しておいて』と随分慣れている様子。8時、子供たちとパパたちで小林君の田んぼへ出かけていきました。そうなんですよ小林君のハウスの横にカブトムシが沢山いるらしいんです。9時半頃帰ってきたパパたち、子供たちより楽しんだーって顔してました。主人曰く『カブトムシ捕まえたのは初めて。僕、都会っ子だったから』と爆笑。小林君、うちの娘が喜んでいるのをみて、今朝、また沢山カブトムシ捕まえて持ってきてくれました。うちのパパさんは、自分の田んぼの草刈りをしながら、ひそかにカブトムシを探しているようです。が、今のところカブトムシ発見数 ゼロ小林君曰く『まだまだ探し方があまいね

さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

沖縄からのお客さん

2007年07月11日 08時52分12秒 | 6人2匹の家族日記
お米を購入していただいたのをきっかけに何度かメール交換をしている沖縄のお客さんが、北海道に旅行に行く途中、我が家に寄ってくださいました。メールでの会話しかしたことがなく、『どんな人だろう?』とわくわくしながら、待ちに待った昨日でした。5日前頂いたメールで、『原付バイクで富士登山と北海道に行く途中、秋田県に寄ってみたいと思っています(今夜沖縄出発)』とあり、沖縄から北海道まで原付バイクで旅をするって、いったい何歳で何をしている人?と色々な創造をして待っていました。お昼にお電話をいただき『これから新潟をでるところです』とのこと。結局我が家についたのは夜8時半でした。秋田は初めてだということだったので、きっときりたんぽは食べたことがないはずと思い、こんな時期のきりたんぽもどうかなとは思ったのですが、冷凍庫から自家製のまいたけときりたんぽを解凍し準備
はじめましてとご対面したのは暗闇の中。家の中に入ってもらいきりたんぽを食べてもらいながら、質問ぜめしてしまいました。73歳の彼は、定年後、趣味の釣りと水彩画を楽しみながら よく色々な島に出かけるそうです。今回はどうしても礼文島まで行ってスケッチと魚釣りをしたいということで計画した旅だったようです。73歳とは思えないくらいのパワフルな方でした。沖縄に戻るのは8月末の予定だそうですが、頑張って働いてきたからこそ、今 趣味をたくさん持ち人生を楽しめるんだよな~と 人生の先輩である彼を一瞬で尊敬してしまいました。私は、今が一番頑張らなくてはならない時期なのだと改めて思ったことで、いつもより1時間早く4時半に目が覚めちゃいました。たぶん今日だけだと思いますけど


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

もぎたてトマト

2007年07月10日 13時31分30秒 | さとうこまちのお米ができるまで
毎朝5時頃、母は畑に野菜の収穫に行きます。今朝もいつものように畑に行き、7時頃帰って来た母は玄関から娘を呼び、もぎたてトマトをくれました。まだ朝食前の娘は洗いもせず両手でグルグルっと撫で回して ジュルジュルと美味しそうな音をたてて丸かじりしていました。昨日は、夕方私が畑で作業をしているとき、その場でトマトをもいで丸かじり。やっぱり、トマトはこうやって食べるのが一番美味しいと娘は言っています無農薬だから、洗いもせず食べる娘に私はなーんにも言いませんただ、汁が垂れて洋服に付くのだけは避けたいので、お皿だけは準備して座って食べましょうね。


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

新鮮な野菜をお届けしてます

2007年07月09日 17時02分52秒 | さとうこまちのお米ができるまで
お待たせしました。野菜の販売が始まりました。今日の販売はなす、ピーマン、ミニトマト、しし唐、オクラ、きゅうり、モロヘイヤ、インゲン(2種類)、じゃがいも(きたあかり)です。特に、インゲンは、『やわらかい』と言ってとても評判です。秋田市内の方には直接配達している場合もありますけど、それ以外の配達できないかたには、お米と一緒に発送させてもらっています。ただ、お送りしなければならない方には、箱の関係上、お米の送料で野菜も配達ということになりますので、1000円分こちらにおまかせしていただいて発送させてもらっています。でも、野菜の好き嫌いがあると思いますので、その場合はご連絡くださいね。できるだけご要望にお答えしますので。もう少しすると、枝豆やとうもろこしもでますので楽しみにしててくださいね


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。

溝切り

2007年07月04日 08時54分21秒 | さとうこまちのお米ができるまで
梅雨だというのに降りそうで降らない日が続いています。畑には雨がほしい時期なのですが、自然というものは自分の思い通りにならないものです。田んぼの方は、順調に背丈を伸ばし株も大きくなり、そろそろ田んぼを乾かさなければならない時期となりました。ということで溝切をいう作業を2日かけて行い、今日の主人は朝から体か痛いと言いながら、またまた伸びてしまった草を刈りに出かけていきました。私はこれから、溝を切った後の縦横のつなぎ作業をしに行くところです。溝切りというのは、稲株20条くらいに1本と前後に2本ずつの溝を掘り、それをつないで水の流れる道を作り、たんぼを乾かしやすい状態を作ってあげるための作業です。これをしっかり行なわないと、秋の収穫時期にコンバインが地盤の軟らかいところで苦労するわけです。秋の天気にもよりますが・・・。さて、今年の秋はどんな天気になるのやら


さとうこまち お米販売所のホームページはこちらです。