『アインザッツ』とは声の出し始めのことである。
『アンザッツ』と『アインザッツ』はまったく別の意味になるので注意!!
生理学者、音声学者、音声専門医たちからすると、声の出し始め、アインザッツは、発声器官を傷つけないようなやり方で行わなければならないと言われる。
声を傷める恐れのあるのは、第1に、『硬い』アインザッツ(『声門打撃』スタッカート等)である。
それは、声を出し始める前に、ぴったりと寄せ合った声帯の下に、空気をせき止めるやり方である。
アインザッツに最適なのは、『軟らかい』なめらかで、おだやかな、アンザッツNo.4である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます